ホームページを作る人のネタ帳

『あの人の文章力』を調べる機能が追加されたpopInがやばい

popIn

実にユニークなFirefox拡張アプリとして使っていたpopInに、ブロガーの文章力を調べる機能が実装された。これはやばい。

正確には文章の難易度を測定する機能なので、わかりやすい言葉かどうかを測定する為のもの。
ようするに、文章が難しくて読めない人がいるかも、といった測定に近い。

web屋という生き物は、サイトを作る時によほど素人じゃない限り、ターゲットを設定します。メインターゲットとなる人たちがわからないような文章になっていないかを簡単に測定できるツールとして非常に興味深い機能だと感じました。

他にも色々面白い機能満載なので一度は試してみる事を強くお勧めします。
詳細は以下に。

キーワードは利便性


popIn公式サイト
popInの最大の特徴は、なんと言っても『その場検索』『その場翻訳』『その場ツイッター』と言った、スピード能力にあります。

Firefoxの拡張なので、ブラウザが限定されるのと、インストール作業が必要ですが、まだ試した事がないという人は是非試してみるといいです。

popInの使い方

例えば、私の記事のフルーツ蒟蒻という文字の意味がよくわからない場合や、そのイメージがわからない場合など、コピーするかのようにドラッグ選択します。

すると『P』の文字が現れ、そこから『その場検索』ができます。

その場検索

検索をクリックし、さらに画像をクリックすれば、そのイメージ画像がぞろぞろと現れます。
また、有名人などの名前であれば、動画も即座に見れます。

動画もお手軽検索


新たに実装された『文章難易度測定』


文章のレベルを測定する機能がこのたび実装されました。
アルファブロガーであるdankogaiさんを見てみましょう。(私のは中学生レベルで話にならない)

ホストにはまる前に読め - 書評 - 自分をあきらめるにはまだ早い

この記事部分を選択し、『難易度測定』を選ぶだけ。

難易度測定

見事に大学生レベル。
個人的にはいったいどんなアルゴリズムなのか聞きたい・・・。


プログラムの意味なんかもその場で


多くのブロガーさんが、プログラムを公開していますが、そうしたプログラムにも意味のわからないものがあったりした時に、選択→検索で解決できる事もあります。

カスタマイズは、アプリケーションをインストールした状態で、以下のページにアクセスすれば簡単にカスタマイズも可能です。

popIn公式サイト - カスタマイズ
popInのカスタマイズ

YouTube検索もなかなかお勧めの機能です。お試しあれ。


もちろんフリー


まだ試した事がないという方に、是非お勧めしたい一品ですね。
特に正体不明の増田さんとかに使うとかなり効果があったりなかったりする。

まずはブラウザから。
次世代ブラウザ Firefoxダウンロード

既にFirefoxをお使いの方。
popIn拡張インストールは以下。
popInダウンロード


それでは。また。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 8

There are no comments yet.

   

やってみましたが
難易度が高いからといっていい文章とは限らないと思います。
自分の文章(同じ内容)で試してみましたところ
わかりやすいように記したのが小学6年生レベルで。
わざと難しい言葉を使ったものが大学生レベルでした。
どっちがいいかは人によるかもしれませんがね。

しかしこのソフト自体は便利でいいですねb

2008/12/19 (Fri) 13:54

しあー  

つまり

はじめまして。こんにちはー。

よく分からなくなってしまったので、質問なのですが…

つまり、"小学生レベルの文章"と測定されたなら、
"万人に分かりやすい文章"って事ですよね?
(それが良い文章か悪い文章かは、別の話として)

2008/12/19 (Fri) 18:45

Yamada  

Re: つまり

> はじめまして。こんにちはー。
>
> よく分からなくなってしまったので、質問なのですが…
>
> つまり、"小学生レベルの文章"と測定されたなら、
> "万人に分かりやすい文章"って事ですよね?
> (それが良い文章か悪い文章かは、別の話として)

小学生レベルの中にも、漫画ばかり読んでる人ですねとか言われる結果とかもありますね・・・。どれが良いと言うのは微妙なラインですが、わかり易い文章という意味では大学生レベルだと、万人の人にわかり易くは無いと言えそうです。

たぶん読んでくれるターゲットによって良し悪しが変わりそうですね。
大学生レベルの文章ブログをこよなく愛する人が、今度は小学生レベルのを見ると不快に感じちゃうかもしれませんね。

2008/12/19 (Fri) 19:12

Yamada  

Re: つまり

あでも、高校生レベルの評価は、結構ほめ言葉が多いですね。
もしかしたら高校生レベルが当りなの・・・かな?

2008/12/19 (Fri) 19:14

しあー  

つまり2

返信ありがとうございます。

自分のブログを購読してもらいたいターゲット層の評価がでれば、
自分の意図した文章なので、良い文章となるかもしれないですね。

高校生レベルの文章が、どの層にとってもそこそこ読みやすいという事なのでしょうかね…。

自分のブログでも試してみますね!
とても興味深い情報でした。ありがとうございました。


P.S.
先ほどのコメントの時は、もう「こんばんは」な時間でしたね…。
コメントしたあとに時計を見て、びっくりしました。

2008/12/19 (Fri) 20:26

マヨネーズ  

ぎゃあ

これめっちゃ怖いですね・・・(´д`;)

大学生レベルと言われるのも、小学生レベルと言われるのも何か複雑だけど、でも面白そうです。
株の数字羅列のブログや、あ×100の絶叫ブログなんかはどんな評価になるんでしょうか。わくわくするな。


やまださん、以前から時々お邪魔しています。
かなり前の日記で、ものすごいマニアックなオンラインゲームの名前が出た時「ヒャッホー」と思いました。
私が生まれて初めて遊んだオンラインゲームです。
チャットもほとんどあれで覚えたんですよ。
今と同じ名前のキャラでプレイしていました。
当時ゲーム内でよく名が知れていた人達の事を、まだかなり覚えているので(今思うと色々個性的な方が多かった)、やまださんとも袖振り合っていたかもしれませんね。

ちょっと世間の狭さが嬉しかったのでコメントを残して帰ります~。

2008/12/22 (Mon) 02:04

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/12/23 (Tue) 08:02

popIn社員  

popIn社員です。

ご紹介いただきありがとうございます。
2月18日にpopIn on Firefox 1.1.0がリリースされました。

是非ご感想などお聞かせください。

2009/02/26 (Thu) 15:21

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  RSSリーダー見かけたpopinで、私も文章難解度チェックをしてみました  今回チェックしたところは大学生レベルでした 参考にした記事によると、しょこたんは小4レベルだそうです [ネタフル] 「popIn」文章難易度チェック機能→しょこたんは小4レベル そのほかの機能に

    2008.12.21 (Sun) 09:02 | えことらの他力本願
  • 留守ばかりにして申し訳ないが、しかし、もう明後日(もう明日か?)はクリスマスだ! 彼女や彼氏、家族や友人たちと楽しい時間を過ごせる事を祈っているよ! しかし、日本は23日が...

    2008.12.23 (Tue) 08:44 | The Days of Divine Crusader