ホームページを作る人のネタ帳

ブログとは?3つの言葉に集約

ブログに関するサイト内記事
>>ビジネスブログというブログで、書いてはいけない10のキーワード

ブログという言葉を耳して、ブログをはじめようと思ったときGoogleで『ブログとは』と検索すると次の検索結果が上位表示される(2007.1.25)


どれもウェブログの略だとか、トラックバックがとか、PINGとか。
はたして初心者がこれでわかるのでしょうか?

人気ビジネスブログの作り方様のホームページではビジネスブログを始めようという方にはうってつけだと思います。
ですが、ブログがわからない人にとってはビジネスブログという言葉もわからないかもしれませんね。

インターネットは難しい言葉が多すぎる気がする。
それは検索結果に上位表示されるテクニックとしても重要な役割を果たすので大事な事なんですが・・・。

私の周りにもホームページを作ってみたいという社長様が多く居ます。
しかし、実際にブログを提案するケースが多いのも事実。

そんな時に使うブログの説明の言葉を3つに絞ってみました
  • ワード、ワープロの感覚でホームページが持てる
  • 宣伝活動しなくても、良い情報を書けば、書けば書くだけ人が来る
  • ほとんど無料に近い金額、又は無料で開始できる


  • この3点がブログをする人にとって一番必要な情報ではないのかなと思っています。

    トラックバックやPINGなんていう言葉を完全に理解してブログを書いている人はそんなに多くない。
    実際に趣味の日記ブログを運営しているOさんは、インターネットを全くといっていいほどしない。それでも日記は更新され、人がきて、楽しんでいる。

    だからこそ、覚えておいて欲しいのは上の3点です。
    簡単だからこそブログをはじめるユーザーが爆発的に増えたのです。

    もしもワープロ感覚っていうのがちょっとわからない。
    っていう人がいたなら続きをお読みください。
    FC2ブログ


    上の画像は今、私が公開しているこのブログの管理画面です。

    ここに薄い赤い背景と青い背景がありますが上から
  • タイトル
  • 文字の操作
  • 文字を入力する部分

  • に分かれています。

    タイトルを入力して、青い部分に文字を入力する。
    色々アイコンが横一列で並んだ部分で、文字に色をつけたり、画像を埋め込んだり、文字の大きさを変えたりします。

    全部書き終えたら『保存』を押せば、その記事がインターネット上で見れるようになります。

    これだけの作業でいいわけです。
    興味がある人はぜひともブログを『一度』持ってみる事が大事です。
    でなければはじめることは出来ませんから。
    @yamada_nt
    Posted by@yamada_nt
    スポンサードリンク

    Comments 1

    There are no comments yet.

    airn  

    こんなお仕事までされてたんですね。
    私も友達にブログを進められたんですが、トラックバックがすごいんだよ!って言われても本当に意味がわかりませんので、なかなかはじめれませんでしたが、これをみて少しまた興味がわきました。

    2007/01/25 (Thu) 17:14

    Leave a reply