私の人生において言われた心に残る16の名言
しかし、人間とは実に面白いもので、たとえ小さな子供でも学ばされる事があるし、わが子がまだ言葉もしゃべれないような時ですら、様々なことを教えられた。(こればっかりは育児してみないとどんなお偉い学者が書いた論文を読みあさろうと学べないと悟るだろう)
そんなわけで、私がこれまでの人生で言われた『なんだかわからないけど凄い名言』をご紹介します。
まぁもともとは営業だったので、営業に関する言葉が多かったりなんだり。
なんだかわからないけど凄い名言
仕事の報酬は仕事
前にも書いたけど、これは本当にそうだと実感できるものがある。
増設フードのついた玄関の家は必ず営業すれ
玄関のフードを後から増設リフォームした人は、営業の押しに弱いと言われた。
シロアリ駆除とかのシールを玄関にはってる家を営業せよ
こちらも訪問営業されて、契約した証と言われた。
整理整頓こそ全ての始まり
朝会社に出社して、まず机の掃除、床ふき、車掃除、トイレ掃除する奴には絶対勝てないと言われた。ただこれは、愛社精神を育む一環にも感じる。
マンションは上から攻めろ
マンションや住宅は1階ほど営業されているケースが高く、上のほうに行けばいくほど営業されてないという法則があると断言された。確かに上のほうが契約が取れるケースが多かった。
いいか?営業の説得なんていうのは1%にすぎないんだ
押して説得する部分よりも、どれだけ商品が顧客に必要なのか、顧客が買うとどうなるのかを説明する事に全ての情熱を燃やせという事。説得する前に顧客が『ほしい』と言ったときの感動はすさまじい。
お前な、会社は給料を出しているところじゃなくて、お前が会社という組織を使ってお金を稼ぐところなんだぞ?
会社で給料が上がる仕組みを懇々と説教されたあの日。組織を利用する事で売り上げを上げれるという現実。そして、売り上げを立てることで会社が潤い、貰えるものを貰うという社会を学んだ。
部下やパートナーのミスはお前以外、誰のせいでもない。
19歳の時に17歳の高校中退が私の次に入ってきて面倒見てたとき、在庫確認もせずにパチンコにいっちゃった。すぐに上司に呼び出され怒られた。『なんでオレが悪いんだよ!』なんてキレた。すると落ち着いた口調で、『在庫確認しないまま在庫があわなかったらオレの責任だ。お前が物を盗めばオレが腹をきる事にもなる。だが、お前を信頼して仕事を任せているのだから、責任もってやってくれ』とあしらわれた。
今考えると、キレた事にも怒らないあなたは凄い。
プライドを持って、プライドを捨てろ
営業する時に自分の思想や意見よりも、まず売れてる奴を真似ろ。そんなんでプライドが許さないとか言ってるやつも、売り上げの上がってる奴にはゴミみたいなプライドに見られている。そしてお客の前では自分の小さな物差しの知識をひけらかす事無く、お客の声を100%聞き入れろ。話はそれからスタートだと言われた。
あのな?商品やサービスを販売している時点で、プロなんだぞ
入社1日目であろうが入社40年であろうが、販売する立場の人間はプロとしてお客から見られるんだからしょうがないだろうと言われた。
頭をつかって売る奴は確かにプロだが、勉強が足りなくても汗を流して誠実に対応する素人も、またプロだ
上に書いた人の得意の名言。
わからない事があったら即座に調べてきますと回答し、次につなげる努力をすれと言われた。売れないときは汗をかけ!ってことですね。
努力してる奴の結果の出し方は他の誰よりもシンプルだ
結果を出すまでの過程にどれほどの長い歳月をかけたかわからないが、努力してる奴が最終的に考えた方法は、どれも実にシンプルに出来ているという。
毎日15分必ず勉強するやつと、週に1日3時間勉強する奴では、毎日やってる奴が圧勝するようになっている
これは本当にそうだなぁと最近つくづく思う。
会話はスキルだ
21歳くらいの時だったと思う。
それまで会話というものをあまり意識しなかったけど、会話がスキルと言われてから、会話というものについて色々学ぶきっかけになった言葉だった。
学校の授業でも1時間がものすごく長い先生と、ものすごく短い先生がいただろう?がきめ台詞だった。
お前のその赤い髪を黒くしたら、絶対もっと売り上げあがるという事を保証してやる
結果が全てだと思っていた18歳の時。
凄い自信で説得されたから黒くしたら本当に売り上げが上がってびっくらこいた。
努力って具体的にひたすら動く事だよ
『努力します』って言う言葉は社会人失格みたいな感じで怒られた。
ようはひたすら決めた事をやり続ける事が、結果的に努力と言われるという事ですね。
以上、私が言われた名言集
皆さんもなにか心に残る名言がありましたらスッキリ吐き出しちゃってくださいね!
トラックバックしてくれたら見に行きますね!
それでは、また。