ホームページを作る人のネタ帳

左手の一部が麻痺してもうた

少しばかり、
いや、少しばかりか本当にどうでも良い事なんですが・・・。

左手の親指の背中、第一関節から手首にかけて1週間くらい感覚が無くて、思わずツマヨウジで刺して、刺激を求めたんだけど何も感じなくなってしまったので、病院に行って検査してきた。


CTの結果


脳には『異常ありません(キリッ』なんて言われたけど、

結局原因はわからないとの事。

現在、ビタミンB12剤のメチコバールとユベラNカプセルという薬を出されて薬を飲んでいるんだけど、握力が酷く低下して結構悩んだりしている。

いったいこれは何なんだろうか・・・。

まぁ、どうしょうもないので頑張ろう。
握力アップさせるなんかグリップみたいなの買って来よう。
とりあえず今動く筋肉で何とかするしかない。

と、ちょっと弱音を吐いてみたくなった30歳の春。

それでは、また。



@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 36

There are no comments yet.

もん太郎  

No title

ありゃ…原因が分からないのは心配ですね。

なんでもなきゃいいけど、あんまり無理はしないでくださいね。

お大事に!

2009/05/15 (Fri) 16:26

Yamada  

No title

うわぁー
ありがとうございます。

2009/05/15 (Fri) 16:33

石山 城  

気をつけて下さいね~

 うわわわ…。レントゲンやCTでも原因が分からないってとっても不安ですよねー。心中お察しします。

 で、ボクもちょっと部位は肘や肩と違うんですが、5年ぐらい前に同じような症状になったことがあって、そしてそれもレントゲンとかではまったく原因が分からず…というのも一緒です。

 しかし、そのままにしていたら、ある日突然「うっ!」っていう激痛が走り道路で倒れて自分で救急車を呼んだことがあります。


 で、その原因は、実は神経を司る頸椎(首の付け根)の「椎間板ヘルニア」で、右腕の神経の根元の神経に当たっていた…というシンプルな原因だったんです。


 もしかして、、、なんとなく、、、脅かすわけではありませんが、その気になる部位が問題じゃないこともありますよ、、、ということが言いたくてコメントいたしました。

 どうか、大袈裟になる前に神経系の検査もしてもらうことをオススメします。ご自愛を!

 

2009/05/15 (Fri) 17:09

kiku  

腰~足にしびれがあったことがありました。

以前、突然腰半分~足先にしびれがあり神経内科へ行くとMRIで骨髄ちょっとした異常がありました。ラッキーなことにそのまま症状は悪化してないのですが怖いですね。

でもたいていの痺れは筋肉系らしく、整体などで直るみたいですね。

お大事に~

2009/05/15 (Fri) 17:21

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/05/15 (Fri) 17:41

初男  

No title

初めて米させていただきます
いつも有益な情報ありがとうございます
心配杉るので
ちょっとぐぐってみた
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10880600.html
「橈骨神経麻痺」では?
>メチルコバラミンや副腎皮質ステロイド薬などを服用することが有用
>多くの場合1~3カ月で完治

らしいです
無理しないでくださいね

2009/05/15 (Fri) 17:45

sora  

No title

お仕事のしすぎではありませんか?
休むことも大切だと思います。
とにかくお大事に。

2009/05/15 (Fri) 18:00

名前を名乗れない人  

同じ様な症状の経験者

自分も同じような経験をして不安な思いしました。手に力が上手く入らない感じになるんですよね。私の時は原因は、首・肩周辺のコリでした。姿勢が悪かったり、肩こりに思い当たる節がありましたら、マッサージを受けてみてはいかがでしょう?

2009/05/15 (Fri) 18:25

Yamada  

No title

たくさんのコメントありがとうございます。

コメントをみて左腕を触ってみると、妙に痛みのある部分がありました・・・。
コリなのかなんなのかわからないですが、腕のいい整骨院か整体にでもいってみようかな。

2009/05/15 (Fri) 18:33

ひさぎ  

No title

はじめまして、いつも楽しみに拝見しています。

先日左足全体が痺れて総合病院に行った所、同じようにCTを撮って、原因メチコバールとユベラNカプセルを処方されました。

私の場合は以前から少しサイズが小さかった靴を履くのを止めて薬を飲み始めて一週間程してから、痺れが消えましたが、原因ストレスだったのか、靴だったのか、処方が効いたのかはっきりはしていません。

姿勢やクセに原因があったりするかもしれませんし、そういった所も気をつけられてみては如何でしょうか。

ともかくお大事になさってくださいね!
失礼いたします。

2009/05/15 (Fri) 19:04

なな  

お大事に

いつも拝見させていただいております。

今年2月に右手に力が入らなくなり神経内科に2週間入院しました。

その時疑われた病気はざっくり以下の感じでした。
・頚椎症
・重症筋無力症
・脳障害
・その他神経障害

そのほかストレスなどでも同様の症状が出るそうです。
はじめの診断時にとりあえず無理な運動などは避けるように、といわれましたので
握力を鍛えるのも医師(できれば神経内科医)の診断を仰いだ方が良いんじゃないかと思います。
神経の病気は"筋電図"の検査をしないと、
絞り込むのが難しいようです。

2009/05/15 (Fri) 19:33

こう  

お大事に

いつも有益で楽しい情報ありがとうございます^^
原因不明って一番気になりますよね。無事回復できるよう祈ってます!

>コメントをみて左腕を触ってみると、妙に痛みのある部分がありました・・・。

私は医者でも何でもないので当てずっぽうですが、ひょっとしてトリガーポイントでは?

2009/05/15 (Fri) 22:01

ひろゆきxhp  

No title

はじめまして。
メチコバール2か月ほど飲んでたのを思い出しました。

仕事ではく靴があわなくて、靴ずれに悩んでたら
そのうち足の人差し指の感覚がなくなって、
整形外科に駆け込んだら処方されました。
靴の中敷き変えて薬飲んでたらおさまりましたが。
痛みはなくても気持ち悪いですよねぇ。。
回復をお祈りいたします。

2009/05/15 (Fri) 22:17

pyanko  

No title

はじめまして。

いつも楽しく拝見しております。

そういうのって気になりますよね。

あまり治らないようでしたら、専門の病院でMRを撮ってもらって下さい。

私も右手の感覚がなくなって、いろいろ病院に行ったのですが、なかなかわからず、大きな病院でMRを撮って初めて、脊髄空洞症という難病だとわかりました。

MRじゃないとわからない病気もあるようです。

お大事になさって下さい。

2009/05/15 (Fri) 22:57

通りすがり  

No title

いつも楽しく拝見するだけでコメントはした事なかったのですが、
ちょっと気になったのでコメントさせて頂きます。

整体やマッサージでもいいんですけど、
自分から体を動かすのもどうぞお忘れなく…!
自分も原因不明の痺れ持ちです。
なんとなく首が凝っているときに来る気がするので、
そのあたりに原因があるのかなとは思うのですが。酷い時はつばを飲み込めないような感覚に襲われたり…。

そんな時はヨガやピラティスの教室にドロップインして体をほぐすようにしています。
完全に症状が無くなるときもあれば、
ちょっと良くなるだけって時もありますが、
マッサージとは違う体の軽さを感じますよ!

以上、おせっかいやきでした。
どうぞお大事になさって下さい!!

2009/05/15 (Fri) 23:13

Sorai  

友人の体験談ですけど

僕の友人なんですけど、右足が完全に麻痺していたことがありました。

2か月くらい麻痺していましたが、時間が経つにつれ治ってきてましたよ。後で考えたところ、その友達ストレスをめちゃくちゃためていたので、それが原因じゃないかなーと思ってます。Yamadaさんストレス大丈夫ですか?

Yamadaさんの手の麻痺が消えることを願っています!

2009/05/15 (Fri) 23:44

75  

No title

ボクは、マウスの使いすぎで右手人差し指の背中に激痛が走り、何も作業出来なく時があるんですが、それとは別物っぽいですね><
早く良くなる事を祈っています。

2009/05/16 (Sat) 00:09

Yamada  

多い・・・

いやいやみなさま本当に色々ありがとうございます。
ただ、、コメント見るかぎり、なかなか痺れって多いんですね。
そっちのほうが驚きました・・。

あと、普段見てるだけという方からのコメントに、ちょっとぐっとくるものがありましたねw
ありがとうございました。
これからも頑張りますのでどうかよろしくお願いいたします。

2009/05/16 (Sat) 00:29

hb  

足親指の痺れ

こんにちは。

部位は違うのですが左足の親指で、やはり痺れのようになり、ツマヨウジなどでつついても刺激を感じられない時期がありました。
足腰全体が重い感じだったので整形外科に行ったところ、腰のレントゲンを撮ることになったのですが、特に何も見つからず、処方されたメチコバールでも改善しませんでした。

ところが、知人にすすめられた別の整形外科で椎間板ヘルニアの可能性と診断され、MRIで腰部分のヘルニアがばっちりみつかりました。
それが足の痺れにも影響していたようです。
ヘルニアがよくなってからは、痺れもとれましたよ~。

ちょっと他の方と重複してる内容ですが、なんだか人ごとと思えなかったので、コメントさせていただきました。
痺れが長引くようならMRIトライされるとよいかもです。

ご自愛くださいませ。

2009/05/16 (Sat) 08:05

neo  

お大事にしてください

 はじめまして、ブログいつも楽しく拝見させていただいています。

 当方、「泣けるコピペの泣いた逸話6つ」に"もうテレビなんかいらない!"というブログからトラックバックさせていただいたneoと申します。ご承認ありがとうございました。

 私ごとになりますが、私も10年ほど前、右足の小指の先だけがしびれているという感覚に数か月悩まされたことがあります。結果的に大事には至らずに済んだのですが、原因は座り仕事の多い職業で、長時間足を組んで片側の足の根元だけに重心がかかるような悪い姿勢で仕事をし続けたことにより、神経部分が圧迫されて右足小指にしびれの症状が出ていたことが分かりました。

 このときは病院には特に行かずに、何となく姿勢が原因のような気がしたので、これまた数か月意識して重心の偏らないまっすぐな姿勢で仕事をしたことにより、症状がなくなりました。

 Yamada様の場合は手の指に症状があらわれているので、当方の場合とはちょっと違うと思いますが、この場合、先のコメントでもありましたように原因が症状の出ている部分とはかけ離れたところにあることが非常に怖いので、症状がある部分の神経と体との接合部位を一度疑って見られてはどうでしょうか。

 体の麻痺は脳梗塞などの脳障害にも関係することがありますので、軽視せずに専門病院で一度診察を受けることをオススメします。

 長々とすみません。これからも更新楽しみにしています。お大事に!

2009/05/16 (Sat) 13:12

bglen  

お大事にしてください。

なんて方法で、確認をしているんですか~
つまようじで刺す前に病院にいかないと・・・

でも原因が分からないのは恐いですね。

2009/05/16 (Sat) 17:47

ken  

大丈夫ですか?

いつもHPを拝見させて頂いています。

それは少しまずいですね。
もしかしたら、脳梗塞になる恐れがあるかもしれませんよ。
血圧とか計りましたか?

食事関係を改善するように注意して下さい。
カップラーメンや肉ばかりは危険ですからね。

自分の父は50代で脳梗塞になってしまったので人ごととは思えませんでした。
健康に気をつけて頑張って下さい。

2009/05/16 (Sat) 17:48

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/05/16 (Sat) 18:52

olisys  

お大事に

初めまして
いつもブログを愛読させてもらってます

この度は大変でしたね。完治し、原因も解消されるよう祈ってます
ご自愛ください

2009/05/16 (Sat) 19:03

エミリオンセ  

薬について

・メチコバール
手足のしびれや神経痛の薬

・ユベラNカプセル
コレステロールや中性脂肪を減らす薬

というようにすぐわかります。


おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/

ここのハイパー薬事典(検索)が便利なようです。

私はいつもここでもらった薬をチェックしています。

どんな薬なのか知りたい時におすすめです。

2009/05/16 (Sat) 19:45

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/05/16 (Sat) 20:58

有香ちゃん  

いわゆるSaturday night syndrome

はじめまして。いつもためになる情報をありがとうございます。
さて、ウチの夫がつい最近「橈骨神経麻痺」なるものになって、しばらく右手が自由にならず、とても不便な生活を強いられました。鍼灸院に通い、2ヶ月ほどで生活に支障はなくなりましたが、いまだに違和感があるようです。深酒の翌日のことで、ぐっすり眠り過ぎて腕を圧迫したのが原因だそうです。(別名ハネムーン・シンドロームとも)
もしかしたら、似たような症状かもと思ってコメントしました。
早くよくなるといいですね。

2009/05/17 (Sun) 00:16

Eueu  

No title

症状の出方から言って橈骨神経麻痺でしょうね。
頸椎や脳の異常の可能性は低いです。整形外科では、首のX線かMRIくらいで「異常なし」で終わる可能性あり。
大学病院とか総合病院で、神経内科にかかることをお勧めします。

2009/05/17 (Sun) 01:51

ずんだ  

多分、橈骨神経の障害

  いつも楽しく拝見させていただいています。

 手の感覚障害となると、脳、脊髄、神経根、腕神経叢、末梢神経障害のどこかに問題があると推測します。感覚消失部位、下垂手がないこと、腕に妙に痛みのある場所が存在することなどを考えると、橈骨神経麻痺の低位型を最も疑います。
 神経内科でも良いのですが、手の外科専門医に診てもらうのが最も確実だと思います。

2009/05/17 (Sun) 17:13

えすこん  

No title

こんにちは。自分も数年前から右手と右足に痺れをかかえております。外科、脳内外科、神経内科、MRI等、色々な病院を受けて診察してもらいましたが、原因はわかっておりません。

Yamadaさんの症状とはまったく違いますが、正座して立ったときに感じる痺れのような間隔がほぼ365日、強弱と続いております。

今まで特に何もなく30半ばになって、こういう症状に出くわし、とてもショックを感じました。
しかし生活もあるので、この痺れとうまく付き合っていかないといけません。

30代になると体にも色々不具合が出てくるもの、と自覚するのも必要だと思います。いつまでも健康な人間などいませんし、逆にこれを機に見えなかったもの(無視、見ようとしなかったもの)がみえるようになるかもしれません。

これからも寄らせていただきます。


2009/05/18 (Mon) 08:31

Reigh  

まさしく同じです…

はじめまして。いつも楽しく勉強させていただいてます。

僕も左手の痺れが取れません。
そしてどの薬を飲んでも軽減されません。

僕の場合は、レントゲン結果で「頚部椎間板症」と診断され、MRI結果で「脊柱管狭窄症」となりました。
脊髄の専門医の診断を受けなくてはならないらしいのですが、時間も取れずorz
左手痛くてサイトデザインやってられるか!!コーディングのがマダマシだ!!って感じなので早めにいってきます。

原因がわからないのは怖いものですが、くれぐれもご自愛くださいますよう。

これからもYamadaさんの更新を楽しみにしていますね。

2009/05/18 (Mon) 11:09

maki  

突然よくなることも

いつも楽しみに読んでます!
突然の手のしびれは不安になりますよね。
私も以前、手の痺れで病院に行ったのですが、何も見つからず、
電流を通す反応検査みたいなのをやったのですが、たいした結果もでなくて、「寝違えたっだろ」とか言われちゃいました(^^;
「でも、もう一週間ぐらい痺れてるんです!」
と、噛みついたら、
「一ヶ月ぐらい続くことはザラ~」
と、センセイ。
冷たいな~と涙しましたが、確かに1カ月半ぐらいで復調しました。
そんなこともあります。
大したことなく治るといいですね。回復をお祈りしています^^

2009/05/18 (Mon) 12:22

ai・patti!!  

私も・・!

初めまして。

私も少し前から足の親指の先が麻痺(?)っているような感じです。

整形外科では「坐骨神経痛」といわれましたが・・。若い年代でもなるものなのかな??

たいしたことないといいですね。

お大事に。

2009/05/19 (Tue) 10:27

Yamada  

No title

コメントありがとうございます。
結構麻痺してる人がいるんですね。
医者の話だとどちらにしてもしばらく薬で様子をみて、その後経過をみて、首、肩、腕などの検査を考慮しているようです。

というかそんな話は実は今どうでもよくて、皆さんからの励ましが本当にうれしく、地味に感極まってたりしてます。

ありがとうございました。

2009/05/19 (Tue) 11:26

seinn  

私の場合・・・

はじめまして、いつもこっそりと拝見させていただいております。

手の痺れ心配ですね・・・。

私の場合も片手の痺れから始まり、あれ?とおもって病院にいきました。
整形外科ではヘルニアか橈骨神経麻痺?という診断が出たのですが、明らかに痺れが広がってまっすぐ歩けなくなり、階段を上るのも一苦労するように・・・。急遽別の病院に駆け込みMRをうけました。
結果、脊椎腫瘍か原因不明の脊髄炎と診断され、1ヶ月ほど入院することになりました。今はほとんど治りましたが一時期は大変な思いをしました。

少しでもおかしいと思った場合は、すぐに評判の良いところを受診なさってくださいね。

2009/05/19 (Tue) 19:21

伊藤 美穂  

お大事に

はじめまして、伊藤美穂です。
いつも楽しみにして読んでいます。
大丈夫ですか?
気をつけてくださいね!!!
あまり無理しないでください!
お大事に!!!!

2009/06/05 (Fri) 14:08

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  今日は先日のエントリーにもあった管理人がよく見させていただいているブログで左手の一部が麻痺してもうた左手の一部が麻痺してもうた*ホームページを作る人のネタ帳 こんなエントリーがありましたので、自分...

    2009.05.16 (Sat) 13:30 | もうテレビなんかいらない!