ホームページを作る人のネタ帳

対戦ゲームなのにゲームバランスが崩壊しまくってた「くにおくんの大運動会」

くにおくんの大運動会
いやー、夕食を食べながら見て死ぬほど笑った。
同年代くらいで、しかもこのゲームをピンポイントで遊んでいた人に対する記事なので、まぁ、マニアックな話です。

崩壊してたから面白くないというわけではありません


昔仲の良い友達らと4人でよくやってまして。

ゲームのバランスの酷さは今思えばまぁほんとに酷かったんですけど、それでも楽しかった。
4チームあって、それぞれチームを選ぶわけですが、れいほう学園(漢字忘れた)というチームがそれはそれは尋常じゃないスペックの強さで、チーム選びの時点で既に平等ではない。

その上、いわゆる『ハメ技』と言うものが普通に存在し、一度攻撃されたら死ぬまでいたぶられ続けると言う極悪な仕様も普通に存在した。特にれいほう学園にいる龍一と龍二の二人の必殺技が尋常じゃないくらい強い。

そこで登場するのが、様々な『俺達流ルール』。
投げハメは3回までとか。
龍一龍二の必殺技禁止とか。
しまいには、れいほう学園が異常に強い為、そのほかの3playerでボコボコにする風景もあった。

そんな甘酸っぱい思い出がよみがえってきた動画がYouTubeにあった。
しかも実況つきなので、ものすごく面白い。結構有名な動画らしいのでご存知の人も多いかも?


実況おもしろ動画


くにおくんの大運動会
※もしも昔このゲームをやった事があるという人はかなり腹筋が崩壊するので気をつけたほうが良いかも。
※動画3で3プレイヤのヤスという人が『だいごごだい』というキャラを使った時に、棒をものすごい拾いたがるのは、『ごだい』は棒を持つと鬼強くなるからです。

こんな時代だからこそ くにおくんの大運動会を4人で実況 1

こんな時代だからこそ くにおくんの大運動会を4人で実況 2

こんな時代だからこそ くにおくんの大運動会を4人で実況 3

こんな時代だからこそ くにおくんの大運動会を4人で実況 4


リアル交渉ゲーム


このゲームの最大の肝は『リアル交渉』というゲームに関係ないところの戦いが凄かったですね・・・。
『おいやめろ』とか『話し合おうぜ』とか(笑)

結構このゲームでは何でも出来る(ハメ殺し・リンチ等)わけですが、何でもできるからと言ってその通りにすると糞ゲーになったと思います。小学生ながらも、いかにゲームを楽しむかと言う事を結構考えて、妥当なルールなんかを作ったりして遊んでたわけですね。

いやー、妙な思い出を思い出させてくれた動画に感謝です。ありがとうございました。

因みに生まれて初めて買ったゲームはマリオブラザーズでしたけど、あれも殺し合いして別の楽しみ方をして遊んでましたね。次がアイスクライマーだったかな?

皆さんは何か思い出深いファミコンソフトはありますか?

それでは、また。



@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 16

There are no comments yet.

チャペの飼い主  

こ、これはwww
中学校の時。夏休みに友達の家で一日中やった記憶がありますw
懐かしいw

2009/07/01 (Wed) 14:07

mame  

No title

まさかネタ帳様でこのゲームに出会えるとは!
それにしても楽しそうにゲームしてますね。懐かしいです。

2009/07/01 (Wed) 16:10

mm  

甘酸っぱいw

世界中の人と仲良くなれるはずなのに、なんだか人間関係の希薄さを感じる昨今、
更に甘酸っぱさを感じますねw
ローカルルールでやるゲームは本当に楽しかったなあ…。

なんか和みました。ありがとうございます。

2009/07/01 (Wed) 16:48

step  

No title

子供がルールをつくることを考慮して、アンバランスなゲームを作ったならこのクリエイターは天才ですね(笑)

2009/07/01 (Wed) 18:24

XXX  

No title

なつかしいですね~~

久々にこの画面見たよw

しかしYOUTUBEのライトボックスって斬新だけど、ユーザビリティ的には微妙かなあ~
ながしっぱなしで、文章読んだりできないんだよね~

記事面白かったですよ

2009/07/01 (Wed) 23:51

鵲 翔平  

なぜか”もちづき”が嫌われていた件

 いつも楽しく読ませていただいていますが、まさかここでこのゲームに出くわすとはおもいませんでした。
たしかにスペックがおかしかったですよね、赤いところ。友人宅でやたらと盛り上がっていたのを思い出します。なぜか仲間内では"もちづき"なるキャラが嫌われていたのを思い出しました…。なんでだったんだろう・・・。

このシリーズの同じ運動会系の続編?のようなゲームをもっていましたが、決勝でかならず出てくるオクラホマ高校なる連中が強すぎました。裏技があるかどうか知りませんが、少なくともデフォルトではオクラホマ高校をプレイヤーが使うことができないので、この作品でのゲームバランスを反省したのかなぁ…と今頃になって思いました。

2009/07/02 (Thu) 00:37

かいじ  

もちづきは

もちづきは、全キャラ一俊足だったので、クロスカントリー?とかいうマラソン面などで最強。よって嫌われていたんだと思います。

前田のとびげりともりもとの武器投げも強いw

2009/07/02 (Thu) 01:36

ikemura  

 

こばやしの空中チョップが好きだったw

2009/07/02 (Thu) 12:11

恋太  

No title

小学校の頃、友達と「くにおくん」やりまくったの思い出しました!
久しぶりにガチで腹筋崩壊ww

誰だったかなぁ、人間魚雷のヤツが勝ち抜き格闘で延々ループして無敵だった記憶が。
たまに自爆して落っこちましたけどww

2009/07/02 (Thu) 23:55

名前を名乗れない人  

No title

いまでもくにお君はありだなー。オンラインゲーにはない面白さはやっぱありますね。

2009/07/03 (Fri) 23:20

名前を名乗れない人  

No title

実機で超やりまくったな
障害部屋の階段待機はブチ切れる

2009/07/04 (Sat) 10:37

名前を名乗れない人  

No title

花園の「まえだ」一人でかちぬき全勝する私は
学区最強を誇っていました。
私の右側に位置するプレイヤーは
開始3秒以内に舞台から消えていました。

2009/07/04 (Sat) 16:02

yūki  

No title

このゲームハメは無かったと思いますよ。
最初不可能と思われたダウンに旋風脚重ねの回避も慣れるとできるようになります。
(フレーム単位での見切りが必要だった気がしますけど)
そういう奥深さがあったのがこのゲームのいいところでした。

しかしみんな「ゲームバランス」をいつから連呼するようになったんでしょうね。
ゲームは楽しいかつまらないかだけの気がします。

2009/07/06 (Mon) 01:57

名前を名乗れない人  

No title

れいほうが最強とか言って憚らない奴は
恥ずかしいね。
ゲームバランスとか馬鹿じゃねぇか。

2009/07/06 (Mon) 23:23

H.StypeGB-1  

No title

>しかしみんな「ゲームバランス」をいつから連呼するようになったんでしょうね。

恐らくゲーセンで対戦格闘ブームが定着してきた頃だと思います。
一回一回金を払っている+見ず知らずの人との対戦、ベガのサイコハメのような安直で理不尽なハメが横行したという事から殺伐としやすくなり、結果ゲームバランスの調整が重要視されるようになったのではないかと。
今は格ゲーそのものがマニア御用達になり、神経質なまでのバランス調整が求められていますからね……初代ストⅡはかなりバランス悪いんですが、それでもアッパー昇竜に全てを賭けるリュウ使いや一瞬でも隙を見せれば片っ端から吸い込むザンギマスターがいたのですが。

ちなみに私もガチ対戦より俺ルールを決めながらワイワイやる方が好きです。
スマブラとかガチャフォースとか最高だ。

2009/07/06 (Mon) 23:31

大気  

No title

 >恋太さん

 確か人間魚雷は指輪(地元通称鼻く○)を持っている状態でジャンプしてA(orB?だっけ)で発動できたと記憶してます。

 確か同じ武器でも攻撃力が違い、一回殴ると相手を必ず吹っ飛ばす上、1メモリ減るタイプが落ちてないかCOUぼこって確認してました。おのおの究極の武器を持って勝ち抜き格闘に挑んだ覚えがあります。

2009/07/12 (Sun) 15:57

Leave a reply

Trackbacks 3

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 対戦ゲームなのにゲームバランスが崩壊しまくってた「くにおくんの大運動会」 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-686.html なつかしい。 もしかしたら、小学生のころ一番思い出に残ってるゲームかもしれない。 友人の家でシコタマやりこんだ完全なるくにお世代です。

    2009.07.02 (Thu) 09:23 | ohmaの雑感
  • ホームページを作る人のネタ帳さんより対戦ゲームなのにゲームバランスが崩壊しまくってた「くにおくんの大運動会」小学校時代にハマッた。くにおくんシリーズの動画俺達流ルール ・使用チームは固定    ソフトの持ち主 ・・・ れいほう&n...

    2009.07.07 (Tue) 23:19 | ねぎらぼ。
  • 懐かしい! 対戦ゲームなのにゲームバランスが崩壊しまくってた「くにおくんの大運動会」*ホームページを作る人のネタ帳 これをみて、かなりニヤニヤしてしまった。 その流れで、昔ハマってたゲームなんかを思い出すと、RPGの『聖剣伝説3』が、自分にとって革新的...

    2009.07.08 (Wed) 00:13 | ぺってぃブログ