1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる

コレまでやめたい思ってもやめられなかったタバコですが、ついに禁煙を始める事が出来ました。
実は、タバコが吸いたいと思ったときに
ある事をするだけで、タバコが辞められるんです!
でも、、、
問題はやめた後。
いやはや、ここまで体調に変化があるとは思ってなかったわけで、正直ショックです。
なんていうか、物理的に、短期間で大きな変化が襲ってくるんですよね。
今回はそんなタバコについてのお話です。
というか、タバコをやめるとどうなるのか的な、単なる体験談に近いです。
タバコをやめようと思った動機
今回、タバコをやめようと思った最大の理由は値上げの決定です。
コレに尽きます。
一箱100円の値上げってアホですか。
私は1日最低40本、たまに50本吸うようなスペックです。
健康の為とか、将来の為とかそんな問題ではなくて、1日600~900円かかってたものが800~1200円になるって言うもんだからカッとなってやめたくなりました。
1日最低200円の値上げ x 30日 = 6000円。
3日に一回50本吸う日があると計算して、10日間は100円プラス。
すると月7000円の値上げ。
きつい。
いくらなんでもこれはきつい。
お小遣いが7000円減ったら、人としての生活が出来なくなりそうだ。
大好きなケーキも食べれなくなっちゃうじゃないか。
政府の方がどう思って値上げを断行したのかわかりかねますが、
生活に支障が出るレベルの値上げです。
つまり、やめざるを得ない状態になりました、というのが正直なところ。
よく本数を減らせばいいと言う人が居ますが、本数を減らすのと禁煙どちらがつらいかというと、本数を減らすほうが大変だと断言できます。
実を言うと、今回禁煙を決断した人間が、知り合い、同僚合わせて9名居ます。
うち、ヘビースモーカーが私を含め7名です。
それだけ今回の値上げがきつい、という事がわかります。
まだまだ禁煙が成功したといえるような日にちはたっておりませんが、とりあえず年間336,000円。
60歳まで買うであろう金額、9,744,000円
を、払わなくなりました。(純粋にタバコの売り上げのみ計算)
値上げした議員に、ありがとうと言いたい。
以前書いた記事もどうぞ
何気なく吸い始めた一本のタバコの値段が900万だと知ったとき
国は国民に休まず働けと言っている
禁煙しといてなんですが、どう考えても国は頭がおかしい。
私はもともとパチンコ等のギャンブルは一切せず、酒も髄膜炎になってから飲めなくなり、唯一タバコだけが生きがいみたいなもんでした。
タバコ吸わない人には一生分からないかと思いますが、仕事が一段落したときの一服ほど幸せなものはありません。
時間にして約5~7分ほどのちょっとした休憩。
これがたまらないんです。
また、食事をし終えたあとの一服。
これも格別です。
そんな、なんていうかちょっとした楽しみです。
そういうちょっとした楽しみのアイテムなのに
金持ちは吸って良し
金無い奴はやめて休憩時間を減らせ
みたいな政策にうんざりです。
せっせと税金納めても、値上がりでぶーぶー文句言うのが疲れました。今回で最後とします。
というわけで、レッツ禁煙
上記理由から今回は相当気合が入ってます。
怒りの矛先が自分勝手なのは重々承知しておりますが、こういうのは気持ちが大事なのです。
会社の同僚もこれを機に禁煙を開始しました。
ちなみに今まで私は、入院して手術して動けない日以外、1日たりとも禁煙に成功した事がありません。
約6時間の禁煙すら成功した事が無いのです。
そんな私が、友人から教わった
「とんでもない禁煙術」を実施したところ
なんと一発で禁煙に成功したのです。
そのとんでもない方法とは
『タバコを吸いたいと思った時に、タバコを吸う理由を全て否定すれば簡単に禁煙できるよ。』でした。
おいおい、それだけかよw
と、思うかもしれませんが、そんな理由でやめれちゃったんですよね・・・。
その友人が禁煙して気がついた事が
『タバコを吸う事に意味なんてなにもなかった。なんで吸ってたのか不思議だ。』
という事らしいので、それを頭に思い浮かべまくった。
始めて聞いたときは盛大に吹き出しましたが、まぁ、、、
言われて見るとそのとおりなわけですよね・・・。
禁煙は、禁煙している理由をぶち壊そうとする自分自身が破るわけですし。
とりあえず、タバコを我慢するという行為には、電子タバコ、そして禁煙パイポ等も含まれると言われたので、今まではこういうアイテム使って禁煙始めたけど、今回は使わなかった。
あと友人から教わったこのページ
このページも結構参考になった。タバコはストレス解消になると思って長年吸ってきたつもりでしたが、それは自分の思い込みと、逃げであったことを思い知らされました。タバコが気分転換になるなんて嘘っぱちです。
禁煙すると体内で様々な変化が始まる
禁煙できついのは以下2点。
1)体内のニコチン依存
コレはもう物理的にきつい。うわあああああってなる。手も震える。
相当ひどい。我慢しろと言われてもこれを乗り越えるのが一番強烈な気がする。
しかし、これを乗り切るのはわずか1日程度。
たいした敵ではありません。
2)何かをしたら一服するという生活習慣
初日を猛烈に我慢して乗り切っても翌日からはコレが襲ってくる。
つまり食事をしたら一服。この快感がフィードバックしてくるのだ。
車で疲れてきたら一服。プログラムで行き詰ったら一服。夜寝る前に一服。
こうした10年間しみついた生活習慣が最大の敵と言える。
電子タバコ、禁煙パイポを使っていては、この生活習慣を切り崩す事が出来ない。
タバコとは、一服するという行為そのものが含まれるという事です。
症状1)これでもかとタバコを吸う為のいいわけが頭を駆け巡る
これがすごい。
あらゆる言い訳が一気に頭をかけめぐり、初日はタバコ以外の事が考えられなくなった。
太る。だから吸ったほうがいい。
イライラして他人にひどい事を言ってしまうかもしれない。だから吸ったほうがいい。
タバコの事しか考えられない。だから会話してる人に失礼だから吸ったほうがいい。
等など。
びっくりするほどタバコを吸ったほうがいい理由が生まれる。
禁煙は体にいい物ではないのは間違い無いと確信すらもてた。
恐ろしいストレスが襲ってくる。
だから「健康のため」にタバコをやめた人は、この言い訳に負けてしまう事が多いかもしれない。
既にやめないと死ぬぞと医者に言われたのなら別ですが、現在健康な人が、健康の為にタバコをやめるのは至難の技と言える。
症状2)嗅覚が犬なみになる
なるわけではないが、なったように錯覚するだろう。
特に禁煙生活3日目。遠くはなれた車の中でタバコを吸ってる人が居たら即座に察知するほどだ。
吸ってる人が近くを通っただけで服の臭いで分かる。
実際、タバコを元々吸わない人にも聞いて見たが、ヤメタ人の方が、数倍嗅覚が上がるようだ。
その人達は気づかないわずかなニコチンの臭いを逃す事が無い。
5日を過ぎると、今度は油の臭いに敏感になってくる。
臭いだけでお腹が減りまくるのだ・・・。
症状3)お腹の減り方が尋常では無い
これはすごい。話には聞いてたけど本当にすごい。
私はこれまで、朝食べない、昼ガッツリ食べる、夜22時とかまであまりお腹減らない、という生活を送っていた。
が、これが一遍。
恐ろしい事が起こっている。
まず朝。
朝食べないと、もう昼まで働く事もままならないほどお腹が減る。
そして昼。これは普通に12時ごろ食べればなんとなかる。
問題は夜。
なんと17時にはもうお腹が空いてぐったりしそうになるのだ。
脳がうける感覚があまりにも違いすぎて、正直ストレスを感じている。
症状4)食へのあくなき欲望が増す
コンビニあたりがヤバイです。
はいったら何かおやつか、甘いものを買ってしまう。
とにかく何か食べたくなる。
タバコをやめたストレスを隠すために何か食べたくなるのだが、実際は、タバコをやめたストレスと同様に、食べないための我慢もしなければならない。
ちなみに同僚は禁煙16日で5kg太った。
このままでは私も後に続きそうだ。毎日体重計にのって、自分が決めた体重以上になった場合は、翌日 蒟蒻畑のクラッシュタイプを中心に、食を控えるように勤めている。
正直、つらい。
症状5)食べ終わったという信号がいつまでも脳に送られない
由々しき問題かもしれない。
いつも食事が終わったら一服だ。
それが無いため、食事が終わったという感覚が一切無い。
そのため、食事がエンドレスなのだ。
禁煙4日目で以下の過ちをおかしてしまった。
まずカップラーメンをつくって食べました。
なんか足りないと思ってタラコご飯を食べました。きっとご飯を食べて無いからだと言い聞かせてた。
しかしその後、どうも小腹が空くもんだから、ピザを宅配し食べてしまった。
あろうことか、その後飴まで食べた。
これと似たような事を、禁煙した人達は経験しているという。
とくにスナック菓子はエンドレスの要因の一つになるので気を付けなければならない・・・。
そして現在禁煙生活10日目
やはり吸いたいと思う生活習慣は変わらないようだ。
しかし、初日に比べると吸いたいという思いは無い。むしろ体はすこぶる調子がいい。
まず、腰痛がなくなった。
コレは一体どういう事なのか分からないけど、素晴らしい。
あと肺が楽になりました。吸いすぎた翌朝は起きたとき、肺に痛みを感じていたがそれも無い。
何より、劇的に変わったなと言えるのが除雪作業。
以前と比べると、ほとんど息切れしなくなった。
すごく体が楽でいい。
体重は現在プラス1kg。なんとか抑えていけそうな気もする。
あと、気のせいかもしれないですが、タバコを吸うと集中力が増すと自分でも思っていました。
仕事中タバコをやめると、仕事に集中できないとさえ思っていました。
が、実はタバコを吸うとニコチン切れが解消されてスッキリするだけであって、タバコをすってスッキリしている状態というのは、禁煙して、ちょっと調子の良い今の状態なのでは無いかと感じる事があります。
つまり吸って無い方がポテンシャル高いかもしれないなと感じてきているのです。
とりあえずこのまま行けば完全にやめれそうですし、もう少し禁煙を楽しんで行きたいと思います。
ここまでグダグダと書いてきましたが、結局何がいいたいかというと、単に「禁煙宣言」をしたかっただけだったりします。
吸ってる人にやめた方が良いなんて言うつもりもありません。
単に言いたいから書いた、というだけに過ぎません。
さらに多くの人に宣言する事で、自分を追い込もうかと思った次第です。
もしも、これから禁煙する人が居ましたら、一緒に頑張りましょうね!!
応援しますよ!
それでは、また。