禁煙生活1ヶ月。禁煙した人が喫煙者を嫌いになる理由

「缶コーヒーのブラックが死ぬほどウマイ!」
禁煙してから1ヶ月。
だいぶ落ち着いてまいりました。
前回の報告から色々と応援などを頂きましてありがとうございました。
体調的にはかなり大きな変化も現れてまいりました。
続きが気になると言う人がいましたので、こっそりとレポートしておきます。
缶コーヒーの甘みがくどくなる
これは不思議でしょうがない。
タバコをやめて現れた症状の7不思議に入れてもいい。
今まで毎日、滝の如く胃に流し込んでいたエメラルドマウンテン(かなり甘い)が、少し口に入れただけで、甘くて甘くて気持ち悪くなってきました。
そして、今まで一度たりとも美味しいと思ったとこがない、むしろ飲みたくないものリストにはいっていた「ブラックコーヒー」が異常に旨く感じるようになってきたのです。
もう一点。
味覚で変わったところで言えば
「かりんとう」が死ぬほど旨い。
これには参りました。
セブンイレブンにうってる職人気質シリーズの100円のかりんとうの旨さが尋常じゃないんです。
いままでかりんとうなんて食べなかった人間が急に食べ始める。
つまり太る。
が、実際は毎日飲んでたあまーい缶コーヒーを飲まなくなったので、そんなに変わりません。
というか、ここまで劇的に味覚が変わったのは、「戻っただけ」という人もいます。
つまり、タバコを吸ってる料理人って言うのは、かなり普通じゃない味覚で料理を提供しているのかなぁなんて、おもっちゃったりもしちゃいました。
朝起きるのが超人的に強くなった
大事な事なので2回言いますが、朝起きるのが超人的に強くなりました。
これはなかなか革命的な変化です。
私の睡眠時間は平均して3時間~5時間くらいですが、タバコをやめてからというもの、3時間くらい寝るだけで朝普通に起きれちゃいます。一体、何が起こってるのかわかりませんが、劇的な変化です。
その代わり代償もあります。
車の運転してると、急激な眠気が襲ってきて、かなりきつい状態になり易くなりました。
これはしっかりと睡眠をとっていたとしても発生するので、なかなかきついです。
また、丸1日集中する事ができるようになった反面、17時ぐらいにはヘトヘトになってしまいます。
この辺りの睡眠に関する問題は、結構Googleで調べると出てくるもので、改善される人も居れば、ずっと続く人も居るみたいで、なかなかきついものがありますね・・・。
ただ、まだまだタバコを吸おうと思えば楽勝で吸ってしまいそうになるほどのガラスの心です。
油断は禁物です。
禁煙した人が喫煙者を嫌いになる理由
世間では多くの人が喫煙者を嫌うわけですが、とりわけ、禁煙した人は、喫煙者を嫌う傾向にあると言われています。
その理由は何といっても、今まで感じる事ができなかった「煙の臭さ」を急激に感じるようになるからではないでしょうか。ビックリするくらい煙が臭いのです。
3日くらいは「あぁいい香り、、吸いたい、、」みたいな欲望が来るのですが、それ以降は激しく臭くなっていきます。それが昔から続いているのか、今急にはじまったのかの違いが「元々吸わない人」と「禁煙者」の違いかと思います。
ただ、やはり喫煙者の気持ちがわかるのもの禁煙者ですが、どうぞと言えなくなるほどきっつい匂いになってくるんですよね・・・。困ったものです。
一ヶ月もたてば「吸いたい気持ち」よりも「なにか口に入れたい」
もう30日経過して思うことが1つ。
吸いたいという気持ちは今はあまり無いです。でもなぜかわからないけどイライラするのです。
例えばこれらは、コーヒーを飲む事で解消されたり、かりんとうを食べる事で解消されたりします。
このあたりが1つの挫折ポイントかもしれません。
また、禁煙によって、あらゆることを「タバコをやめたせい」にする傾向もあります。うまくいかない理由や、仕事が思うように進まない理由などを禁煙のせいにしてしまったりもします。
ここはやっぱりそうではないという事を、強く心に思い続ける必要がありますね。
しかし、財布の中身は間違いなく減らなくなりました。
1日50本もすってたらそりゃそうだろうと思うかもしれませんが、全くお金が減りません。
かりんとう1袋100円なんて可愛すぎます。
これだけでもう禁煙してよかったなぁと断言できます。余ったお金でPS3の鉄拳6が買えるほどです。
よーく考えると、ブログを書きながらスパスパ吸っていたタバコが吸えなくなったことで、一体何がかわったかというと、何も変わりません。夜寝る前に必ず吸っていたタバコを吸わなくなったからといって、なにか変わったかというと、何も変わらないのです。
そうなんです。
別に何も変わらないのです・・・。
一体なんであんなにムキになって吸ってたんでしょうか・・・。
知り合いのお父さんが前回の記事をみて禁煙しました
1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる
これを見た友達が見せたそうです。
するとチャレンジしてみるかと始めて、現在禁煙1週間だそうです。
いままで色々試してきたそうですが、今回は病院にいって、ニコチンパッチを利用して禁煙生活をしているみたいです。
ちょっとうれしくなっちゃいますね!
と、いうわけで
皆さんも禁煙したほうがいいよ!!
とか、そんなどうでもいいことを言うつもりはありません。
というよりも、世の中には
「タバコをやめたいけど、やめれない」という人のほうが多いと思います。
私もその1人でしたし。
恐らくというか、間違いなくタバコは麻薬に近いです。
禁煙した時初日に手がプルプル震えたり、タバコの事しか考えられなくなった事を考えると、これははっきり断言できます。
たぶんまた吸ったら、次の禁煙でまたあの苦しみを味わわなければならない。
そう考えるとなかなか吸えません。
それくらいきつかった。
わずかですが、前回の記事をみて、禁煙を始めた方からのメールを頂きました。
こういうのはむしろきっかけが大事ですし、そういうきっかけになればと思います。
Yamadaはとりあえず1ヶ月、続いてますよというご報告も込めて。
それでは、また。