ホームページを作る人のネタ帳

web制作者のための2009年話題になったサービスいろいろ

WebService
ちょいと古めのうっとりくるサービスやエントリーを持ってきました。
なんて事はない。私がお勧めする2009年度に話題になったwebサービスや、ジェネレータを中心に、厳選してお届けいたします。

Twtiiter関連多し


Twitterプロフィール検索
その名のとおりついったーのプロフィールを検索する検索エンジン。同じような趣味を持っている人を探すときなどに使われる。


ついったーの友人関係を可視化するwebサービス
ついったー可視化
友人関係というか会話関係があられもない姿で現れる恐ろしいサービス。


TweetLevel
ついったーレベル
ついったーの影響力を測定するサービス。
影響力というか戦闘力。やってる事は単純なサービスなんだけど、こうやってしっかりデザイン組んで作り上げるところが本当に参考になった。どんなサービスであれ、愛情は見習わなければならない。


Twib - Twitter ホットエントリー
Twib
Twitterでのホッテントリを集計してランク可するサービス。
個人的には注目・人気あたりよりも、photo、Youtube、ニコニコあたりのコンテンツが素敵だと感じる。


t2b - Twitterのツイートをブログに自動投稿
その名のとおり。ただ、私はこういうオープンIDとその他のサービスを紐付けしなければならないサービスを利用する場合、誰が作ってるのかを気にする小さい人間でして、いろいろサービスを作っているように見える方なのですが、ほんと、誰なのかまったくわからないので試してません。ただ、昨年結構良い!って話題になっていたのでピックアップ!


Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
Twilog
ついったーのwebサービスの中でも化け物サイトとなったtwilog。つぶやき(ツイート)をブログ形式にして保存していくサービスです。


ブログのサイドにTwitterのフォローミーとか書かれたフラグを立てるサービス
Twitter follow
もういまさら過ぎて紹介するこっちまで恥ずかしくなっちゃう感じですが、もしかしたら知らなかった!ってひとがいるかもしれない。私のブログでも、あの有名なブログでも、あっちのブログでもどこでもついてるやつを手軽に作れるサービスです。


twitter2mixi | twitterしたらmixiボイスやアメーバなうに自動送信!!
Twitterをmixiボイスやアメーバなうに自動送信するwebサービス。


TweetMap
ついったーマップ。こちらも昨年話題に。私も記事で紹介してますね
プロフィールに緯度経度を追加しておく事で、このマップに表示されるようになります。


Togetter - 注目のTwitterまとめ
トゥギャッター
ラスト。こちらもついったーサービスの中でも、化け物サービスへなりつつある。
発言をまとめてひとつの記事に仕立て上げるサービスですが、その作成方法が非常に使いやすいという特徴があります。ネタ帳が試しに作ったもの



便利なサービス


無料でPDFファイルをWordやExcelファイルに変換するネットサービス「PDF to Word」&「PDF to Excel」 -
PDFを別ファイルに
PDFファイルを、エクセルやワードに無料で変換できてしまうサービス。
ただしwebサービスなので、ローカルだけでなんとかしたい秘文にはむきません。


フリー写真素材 (無料壁紙画像) Futta.NET
フリー素材
商用利用の場合は利用規約の確認を。基本商用でも使える著作権表記もいらないフリー写真素材サイト。
商用でも完全フリーで使えると言う事で話題になりました。商用無料で使える写真素材サイトまとめ2009年度初版*←ネタ帳も話題になりました。


Font Viewer - myFontbook.com
フォント管理サービス
この良さを口で伝えるのは難しい。とにかくローカルマシンにインストールされているフォント一覧が、web上で確認できます。また、ユーザー登録しておくと、それらフォントにタグなんかもつけられちゃいます。
ほぼ日本語も対応しています。


NAVER Nドライブ
Nドライブ
無料で5Gものwebディスクスペースが借りられるサービス。ポイントはiPhoneにも対応している点。そしてNドライブエクスプローラーという専用ブラウザを利用すれば、ドラッグ&ドロップでファイルのやり取りが簡単にできるようになる。


買ってよかったものまとめサイト
買って良かったものをまとめている2ch系サイト。
こうしたまとめサイトの中でもトップページがはてなブックマーク3000を超えるビッグサイトになった。


What deux yeux have teux deux teuxday?
一週間のスケジュールを美しく、シンプルに管理するwebツール。
タスク管理が非常に楽になります。


10 Minute Mail
10分だけの捨てアドレスをもらえます。ブラウザで画面を起動したままであれば、延長も可能です。
捨てアドレスにもかかわらず、受信もできる優れもの。


TxtNinja.com - Hide email, text or domain from search engines
テキストを超手軽に画像にするwebサービス。なんていうか、スパム防止のためのメールアドレスを作成する以外、なにか使う用途が有るのかが気になって仕方がないサービスです。



新サービス誕生


みんなで作るWEBデザイン参考集「ブックマ!」
webデザイン
webデザイナーならすでにチェックしているであろうサービスですが、これからwebデザインを目指すと言う人にもおすすめ。いろいろ堪能してください。


Authority - 日本の影響力のあるブログランキング100
その名のとおり、自動で集計するサービス。
ネタ帳が現在日本で14位!うれし!


ビジュアルブログ検索エンジン [Blogopolis]
ビジュアルブログ検索
ブログを、人気度に応じて視覚的に検索するwebサービス。なんというかパッと見たときの感動では去年一番印象に残ってるなぁという感じ。
ネタ帳領土大きいなぁってみてたら、電球でおなじみのかちびと.netがすぐ真横で巨大になってて泣いた。


MANGAROO[まんがるー] -オリジナルマンガの投稿&共有サイト-
まんがるー
みんなで漫画かいて、みんなで見せ合おうというコンセプトのwebサイト。良い作品か悪い作品かは別にして、いろんな漫画が見れる。


Royalty free stock photography search engine / Cyclo.ps / One eye. One source. Full view.
画像検索
ライセンスフリーで使える画像を検索するサイト。基本英語ベースです。
詳しいライセンスは各画像で調べる形になります。


あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
あの人検索
あの人を検索して、さらにその人とのつながりを可視化するサービス。



ジェネレータサービス


iPhone Icon, Favicon, .ico Generator
201003160000.jpg
iPhoneのアイコンをさくっと作れるジェネレータ。
アップした画像は右側に一時的に表示されるので、ためしに自分の顔・・・とか、やめておいたほうがいい。


Q-BLOCK : Create 3D Pixel Art Online
3Dドット絵ジェネレータ
3Dのアイコンがブラウザ上で手軽に作成できるwebサービス。IDEA*IDEAで紹介されて話題に。


画像を簡単に軽量化 無料で使える画像最適化ツールいろいろ
去年のエントリーのなかでお世話になったもののひとつ。特にしたの3つ。


55+ Extremely Useful Online Generators for Designers
英語で、しかもそれぞれのサービスに対しての説明が一切ないという放置プレイが大好きなエントリ。しかし内容は強力で、webデザイナーがつかうwebサービス・ジェネレータ集55個です。過去ネタ帳が紹介した物が多いですが、じっくりご堪能あれ。


Iconizer.net | Free icons generator | Actions
アイコンジェネレータ
超スーパーアイコン作成ジェネレータ。しかもこの手のサービスの中では非常に軽い。
2009年度に誕生したアイコンジェネレータの中では圧倒的クオリティですね。今のところこれ以上のアイコン作成はみあたらない。


SlickPlan - Free Flowcharts
webサイト構成図作成サービス
webサイトの作成時に顧客にわかりやすく見せるための、サイト構成図を作成するサービス。


読んどくもの


Google Wave コンプリートガイド
やはり昨年度のものとして話題となったサービスのコンプガイドだけあって、読んでおくと吉かも。


以上ネタ帳的、ベスト2009ウェブサービスでした。
ほかにもまだありますか?
お勧めがあれば是非お聞かせください。


それでは、また。


扉絵の画像は以下です


Set Nero on Flickr - Photo Sharing!
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply