ホームページを作る人のネタ帳

ファイナルファンタジー13がわずか4ヶ月で800円。近作は最低だったからしょうがない

ファイナルファンタジー13
12月17日に発売されたファイナルファンタジー13をつい1週間前に売りに行ったら、800円になりますと言われた。
もちろん「えっ!?」ってなる。

13ですよ?サーティーン、じゅうさんですよ?と聞くが800円だ。
※店側の買取価格が800円であり、売値ではありません。

いくらなんでも早すぎやしないかね・・・。
今回はそんな、「超個人的な愚痴」をつらーっと書いてます。

第1作目から全てプレイ


私のスペック的には、とりあえずFFだけは買う。
これは1から続いている伝統行事。そしてきっちりクリアする。

悔やまれるのはFF11。
さすがにクリアして終わるというエンドが無いので、途中でぶん投げました。
獣Lv60に愛の手を・・・。

で、今回の13に関しては、残念ながらシステム、世界観、何一つ取っても評価できるものは無く、世間一般で言うクソゲーだったのが残念でならない。ストーリーも微妙だけど、それぞれのキャラの個性は評価の対象。
キャラがはく台詞とかは、今回面白かったなぁとは思います。

あとはオプティマ戦闘も何だかんだいって面白いですが、近作はそれのみが売りなので、飽きます。

ジャボテンダー

オプティマ戦闘の動画
YouTube - FF13 Mission54 star5



結局何が駄目だった?


もうこのブログで言うまでも無く、そこらじゅうであふれかえってる駄目な点。
10人いたら10人が駄目というポイントがある。
それこそが、今回のクソゲーたる由縁。

それは、全13章あるうち11章までが一本道という点。

そして11章からようやくいろいろできるが、これもできる範囲としては狭すぎて吹き出しそうになる。

シリーズにおいて、FF3あたりから、まったく何も無い黒い壁の中をいきなりもぐり進み、宝箱を発見するという仕掛けが始まったのですが、これが地味に面白い。
一回なにも意識せず通り過ぎた町にもどって、ふと壁に十字キーを倒すと、そこにお宝が眠っているのです。

第一にこういうお宝探しのわくわく感が、13には無い。
チョコボにのって、与えられた音を頼りに宝発掘を行うなんていうのは、ミニゲームでこそあれ、宝探しではない。

第2に、戦闘が全て与えられた範囲の中でもがくゲームだと言う点。

特に一直線な11章までは、レベル上げや武器防具で強化する楽しみというものが存在しない。
お金をためて武器や防具を買おうという意欲も沸かせない程の親切設計。

ドラクエで言えば、フィールドに出たら、とりあえずそこらへんの敵と何回か戦ってワンランク上の鋼の剣を買ったときの喜びがあるが、そういうのが一切無い。ひたすら与えられた条件の元なんの自由もなくただひたすら戦ってストーリーを見ていくだけのおぞましいクソゲーだ。

召喚獣との対決はとにかく苦戦を強いられるため、熱い!っていうレビューも多かったけど、結局クリアする為に「しなければならないオプティマルート」がかなり限られている為、たいした熱いものではなく、腹が立つだけだった。面白かったけどね。


3つ目、強化が基本戦う事しかない。

何らかの方法で強くなるというのがゲームの醍醐味。
『龍が如く』とかやってる人ならわかると思いますが、強くなる為に、キャバクラに通い、お金を使い、プレゼントをし、最終的に彼女を落とすイベントまで持っていく必要があったりする。

その為にお金が必要な為、賭場に通ったりする。そして破産し、そこらへんのチンピラからお金を巻き上げる基本から始めることになる人もいるだろう。

また、強くなる為のミニゲームへのあくなきこだわりが良い意味で馬鹿すぎて本当に面白い。

そして強くなる=ゲームが楽になる、強敵が倒せるという意外に、かっこいいアクションが見れるという付加価値がついてたりもするのが特徴です。あれはほんと面白い。

今回のFF13はクリア後も、結局11章のフィールドでもがくだけのゲーム。
FF7の時にあった、闘技場で頑張って覚える超究武神覇斬とかの達成感が近作にはない。

忘れた人はこれで。


死ぬほどチョコボレースで走り込み、配合を重ねて海歩けたり、空がとべるチョコボでしかいけない、地図に載ってない島にあるナイツオブラウンドとかいうチートクラスの召喚魔法を覚えた時の感動とかはもうFF13にはない。



FF13は、レベル上げのみが強化する事に繋がるので、永遠とオチューという敵を倒し続けるだけの、本当の意味でクソゲーに成り果てた作業ゲーだ。

FF13ってどうだった?と聞かれた、『あぁ、オチューファンタジーの事かい?』なんて華麗に答える人も多いだろう。

そりゃ誰もが、速攻で売ると思う。いくらなんでも4ヶ月で800円はないわー。


どこがよかった?


しいて上げるとそれぞれのキャラの個性。
結構この個性が楽しかった。
こればっかりはプレイした人にしかわかんないかもしれない。
ストーリーについては賛否があるかもしれないので今回はスルーで。

あとエンディングも個人的には鬼のようにテンションが下がった。
なんで最後、お前らだけ笑ってるのってなったんだ。矢口まり好きとして。

あとはオプティマの戦闘は楽しかったけど、それを活かすためのゲーム構造にはなっていない。
オプティマだけ、楽しんでくれって言う印象を強く受けた。


まとめ


結局何がいいたかったのかというとFFが大好きでたまらないのですが、FFっていう看板で「売れた」事をスクエニの中の友達が喜んでたんだけど、そうじゃないんだ。
そりゃ看板があるから売れただけであって、良ゲーではなかったんだよと声を大にして言いたいのです。

シリーズ通してとりあえず全部やった感想としては、FF2はもう2度とやりたくないレベルですが(成長がマゾすぎる為)、その次ぐらいにランクインしてきました。
もう少しユーザーに遊びを提供してくれーーー!って言いたいのです。

とりあえず、ものすごい個人的なただの愚痴です。
当然近作は本当に面白くて歴代第一位だという人だっているかもしれない。

もしそういう人がみて気分を害したら申し訳ないですが、私はそう感じてしまったので書きました。

あー、すっきり。

あ、あと秋田の友達に聞いたら、売値がつい最近でもまだ1500円だったそうです。地方格差があるんですね。

とりあえずプレイ時間365時間やった結果です。
あと言い忘れていましたが、私はFF13の為だけにモニターを買い、PS3を購入したくらい期待していた。その分こういう愚痴が出やすくなってたかもしれませんね。

それでは、また!


@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 19

There are no comments yet.

   

No title

売りに行って安かったから文句を書く
ってのはフェアじゃないです。
あとFF13とか今更すぎです。

みんながプレイしてる間に文句を書けないと、
後だしジャンケンで悦に入ってるだけに見えますよ。
無理に記事書かんと、ホームページのネタを提供してください。
ホームページ的にいえば、FF13とはなんですか?
FF7的なサイトってどんなものですか?

2010/04/21 (Wed) 13:13

neyeet  

No title

リサイクルショップの店員くずれです。店によって参考にする情報(ソフマップとかamazonとか)が様々なので買い取り価格は違いますが800はやりすぎっすねwゲームに関しては店の買い取りリストに忠実に値段を付けているので在庫が大量にあるくらいしか想像できないっすね。amazonだと今3500が最安値なので3000円位で売れば確実に買い手は付きますよ。

2010/04/21 (Wed) 14:21

もん太郎  

No title

FF12で懲りたので、FF13は買ってません。

個人的には、ゲーム性・ストーリ性共にFF7が一番大好きです。

エアリスの最期とか、良い意味で完全に裏切られました。

ちなみに、エフェクトが長すぎるんで、ナイツオブラウンドはあんまり使いませんでした(笑)


その後、FF8、FF11、FF12とプレーしたんですが…

後半のシリーズに行くにつれ、スクウェア作成の3D CG映画を見させられている。という意識が強くなってきました。

まあ、各シリーズ毎に、必ず新しいシステムを何かしら入れ込んできますし、そういった意味では、流石だなあと思うんですが…

RPGとして最も重要な何かが足りない、そんな気がするんですよね。

・・・っと、長くなりそうなのでこの辺で。

2010/04/21 (Wed) 16:22

だいぶうえぽん  

No title

私も一か月前に売りに行きましたが、その時は1300円でした(笑

私も耳を疑ったので、なんでも店員さんに聞いてしまいました。。。。同じことをブログにも書いてますのでリンクはっておきますね♪

2010/04/21 (Wed) 16:45

ビル  

No title

ぼくも発売から二週間くらいでつまらないと思い放置し、さらに二週間後に売りました。1900円だった。不況な今、新作はすぐに食い付かず様子見た方がいいですね。FF13,ドラクエ9、モダン・ウォーフェア2....特にスクエニは。

2010/04/21 (Wed) 21:22

ntr  

No title

FF2は重い鎧を着ず、盾を装備して回避率を上げればそこまでマゾくない気が・・・・・・。

2010/04/21 (Wed) 21:23

AZ  

No title

たくさん売れたから、安く買い取られてるんでしょ?

ゲームがつまらないから、800円なわけじゃないでしょw

そんなFF13を365時間もプレイしたあなたを賞賛しますよ。

2010/04/21 (Wed) 22:46

Gio  

No title

ショップ店員やってますが、ドラクエ9の買い取り価格はいまだに1000円超えてますよね。今回のFFは大量に売れたけど、即座に飽きて売られた事で値崩れを起こしています。
つまらないから800円と言われても仕方が無いゲーム仕様なのかもしれません。ドラクエのなかなか売りに出されない仕組みは本当に画期的だと思います。

2010/04/21 (Wed) 23:24

domo  

No title

酷い愚痴だな。まあわかって言ってるんだと思うけどね。

あなただってFFっていうブランドで買ってるだけじゃないか。
FFになんか期待するなよ。
もっとおもしろいゲームなんて世界中にいくらでもあるんだから。
365時間やって文句言うなら、面白いゲームの情報を集める事に費やした方が良いと思うよ。
FF1からやってるのなら、そのくらいわからない歳でもないだろう。

2010/04/22 (Thu) 10:41

ぐぐり  

金剛亀

最後はリヴァイアサンターミナルの金剛亀をただひたすら一定の法則で狩るゲームになります。
ただでさえ単調な上、トロフィーがコンプ系ばかりのために皆が同じようなプレイになってしまう
その結果一度見たらもうしばらくやいいや的な普通の映像作品並の価値になり、その癖PS3ユーザーの1/3は持ってるという需要の無さ
それが800円に繋がっているんだと思います
ちなみに地元では買い取り1000~1200円くらいのようです。

2010/04/22 (Thu) 11:05

もん太郎  

No title

>2010/04/21 Wed 13:13の君
もっと、力を抜いて行きましょうよ。

「1日50本くらいタバコを…(略)」とか「ニートの19歳女の子…(略)」とか「蒟蒻…(略)」などの、
全くホームページのネタにならないエントリーも含めて「ホームページを作る人のネタ帳」というブログです。

あなたが、Yamada氏にお金を払っているクライアントであれば、
仰っている事はごもっともなんですがね…

最近、ちょっと更新ペースが遅いし。

まあ、それだけYamada氏への期待が高いってことなのかもしれませんが、
あまり期待しすぎるのは酷ってもんですよ。

2010/04/22 (Thu) 14:22

名前を名乗れない人  

No title

私もFF13の為にモニタにスピーカーそろえました。PS3も同梱買ったのに、クリアすらしなかったです。

2010/04/22 (Thu) 15:32

ももんが  

通りすがりです。
先日1280円でFF13買ったんだけどやっぱりおもしろくないのかー。
5からのユーザーですけど10までは面白かったのにね。ムービーはどんどん綺麗になるのにそれに比例して面白くなくなるって悲しいです。

2010/04/23 (Fri) 02:07

WEBモンスタ~  

なるほど・・・

FFを語るとブログが炎上しそうですね(笑)
僕はFFは4からのデビューです


FFのやった履歴で年齢がばれますね。


FF11の動画久々に見て感動しちゃいました!


僕はFF5とFF6がすごく好きでした。


PSPのクライシスコアも良かったです。


FF12もキャラクター設定と
ストーリーが好きだったのですがyamadaさん的にはダメですかね(@@)


いずれにしても、ファイナルファンタジーは
男のロマンですので仕事に余裕ができたらコモってプレイしたいです・・・


800円なら僕が1500円で買います(笑)


また訪問しますので
今後ともよろしくお願い致します!

2010/04/23 (Fri) 11:56

   

No title

365時間もなにしてたのさ
オチューファンタジー(?)っと思えるぐらいオチューで稼ぐやり方使ってたなら攻略見てただろに
100時間でプラチナ取ってやる事無くなるのに後の200時間以上は10日間電源入れっぱなしにして放置したのかヴァニラのパンツでも見てたのか?w

RPGのロールプレイング要素が薄くなって来てる事は俺も感じるよ、つまりFF14をオフラインで作れば面白いFFが出来ると思うな

2010/04/26 (Mon) 14:51

名前を名乗れない人  

No title

気違いFF信者が大暴れしてるな。

別にいつ記事を書こうが
どんだけプレイしようが
管理人の勝手だろ。

こういうクズどもは発売すぐにレビュー書いたり
ちょっとやっただけで売り払ったりしたら
「やりこんでもないのに否定するな」
とか非難するくせにね。
やりこんだ上で否定しても
非難するんじゃ心底性質悪いわ。

2010/04/26 (Mon) 16:50

名前を名乗れない人  

365時間て・・・
文句言うわりにはハマりすぎでしょww

俺は13は何気におもしろいと思うけどなぁ。
ランクをつけるとしたら
5、6、10、7、13、9、12、4、8、10-2かな。
123はやったことない

2011/05/03 (Tue) 05:44

ヲタ侍  

皆必死すぎでしょw

特に名前すらない君。
>2010/04/21 Wed 13:13

別につまらなかったと感じたんだから愚痴言おうが人の勝手でしょw

むしろ、つまらなくても最後まで時間かけてプレイする、
それから文句言う、っていうところが素晴らしいかと。


私もクソゲクソゲとは聞いてますが敢えてこの記事読んでから
しかもこの今更のタイミングで買いますよ~!

2011/06/07 (Tue) 10:56

チョコボ  

No title

単純に、ストーリーもキャラも魅力なくてつまらなかったです。
やたらネタ扱いされて話題になり、スタッフ萌えの贔屓キャラであるライトニングすら、なにがいいのかさっぱり
評判よくないのに、コストがかかってるから素材使い回して続編作ってアンチを増やして売り上げ減少、
ライトイングリターン笑という誰得な着せ替えゲームを作って、売上げを落としやっと終了。無駄でしたな
7を超えるとか言ってましたが、10も6も超えてません

2016/03/06 (Sun) 12:59

Leave a reply