初心者ブロガーにありがちな3つの誤解

最近ブログを始めたけど、なんで私の記事はあまり読まれないのでしょうか?どうしてはてなブックマークされないのでしょうか?等のお問い合わせがありました。
そんなもの自分で考えてくださいよとは思いますが、さて、どうしてなのかなと考えてみる事にしました。
結婚の事、政治の事、アニメの事、自分の好きなジャンル、得意なジャンルをひたすら書き、4ヶ月たっても1日のUUは13人。なぜなのかと。
1)結構みんな、好きな事を書けというけどそれは誤解
芯の強い人、言い換えると、アクが強い人たちと言うのはほっといても目立ちます。
特に広告業界に勤めている人たちなら、煽りの法則やその性質までも熟知した上で発言します。
そして好きな事を書け!っていう人に限って、大体アクの強い人が多いです。
そう言う人は煽りのテクニックも高く、ほっといても目立つのです。
しかし、逆にそうでない人が、好きなように書いても効果はなく、目立つ事も無く、そのまま終わります。
ではどうすれば良いかというと、共感を得る記事を書くのです。
最初は誰だって共感を得る事が大切です。
共感を得ると言うのは、その人に役に立つ情報を書いたり、紹介したり、その人が思っている事を書いたりする事です。
あぁーこの人、自分と同じような仕事してるのかな?
自分が悩んでる事もこの人は悩んで、そしてこういう情報を使って解決したんだな。
このように相手に思ってもらう事で始めて共感を得る事ができます。
2)アクセスアナライザを毎日見て、記事によってどれくらい訪問者が変わるのか調べまくるのは間違い
日々アクセスアナライザとにらめっこをして、記事がもつ情報によって、どのような数値の変化が現われるのかを常に調べまくる人がいますが、それは間違いです。
アナライズを見るよりも、頭の中でまず、見てもらいたい人をできるだけ固定しましょう。
私が教えているブログの目安としては10万PVになるまでは、必死にその事だけを考えてブログを書くほうが成功しやすいと感じています。
今日は女性、明日は男性、今日は草食系男子、明日は肉食系男子、なんて分けて書くのではなく、一ヶ月間、読者を想像し、女性なら女性。暦女なら暦女と、なるべく今日記事を見た人が、3日目に見に来ても興味をそそるような同ジャンルの記事を用意しておく事が大切です。
とりあえず1週間は、相手が3人くらいという想像をしながら記事を書きましょう。
私がこれまで経験してきたノウハウのひとつとして、5日以内にリピータとしてきてもらうと、3週間はリピータとして訪問してくれるようになります。
そして3週間リピータとして何度か訪問してくれた人は、おそらく3ヶ月以上の付き合いとなります。
私のブログも月に50回以上訪問する人が250人以上います。
いつの間にか訪問している。そんなブログを目指しているなら、今日来た人を5日以内に、もう一度来てもらえる努力をしてください。
何万PVという数値をアクセスアナライザで追いかける事に何の意味もありません。
3)どうしたらアクセス数が上がるのかと考えるなら、適当な更新回数は駄目
初心者だから、わからないから、といういいわけが出るくらいなら、今回は勉強の為だとおもって5ヶ月以上経過してても3万PVに到達していないようであれば、ブログは削除したほうが良い、と言うのが私の持論です。
上でも触れていますが、5日以内にリピータとして訪問してくれる人は3週間という長いスパンで何度か訪問してくれる可能性がかなり高いです。
逆に5日たっても訪問しないユーザーは、あなたのブログの事など、微塵も記憶に残っていないと言う事になります。
つまり、2度と訪問しません。
この事から、更新がどれだけ重要な役割を果たしているかが伺えます。
5日たったら、確実に更新されているとわかっているブログと、なんかいつまで待っても更新されるか予測がつかないブログとでは、潜在的なPVに大きな差が生まれます。
毎日更新していた人がある日ぴたっと更新が止まったとしても、多くのリピーターはその後もしばらく毎日訪問します。
なぜなら今まで毎日更新されていたからです。
しかし、1週間に1回しか更新しない人がピタリと更新をやめたとすると、2週間に1回くらいしか訪問されません。
なぜなら1週間に1回更新されるのがいつかわからないので、適当な訪問になるからです。
最初の開始から3ヶ月間、毎日記事を書くとかなりの高確率で成功すると言うのは私のブログで良く口にする事です。こうした更新を土台に、特定の相手に対して、5日以内に再度来てもらえる努力をし続ける事で、成功への道が開けるかと思います。
ただしPVが成功なわけではない
はてぶされるから成功しているとか、されないから人気が無い、と言う事は一切無い。
実はほとんどはてぶされないが、月間30万PVまで伸ばしたブログもある。
またPVが多ければ成功しているというわけでもない。
人それぞれに成功の形があるかと思いますので、あまりムキになると疲れると言う人にお勧めできる方法ではありません。
ですが、がんばってみたいと思う人がいるなら最初の3ヶ月で勝負してみると良いです。
それでは、また。
追記
あと、1日たって人のご意見を聞いた結果、なにか大事なものが抜けてました。
「ブログは趣味で、普通に日記が書きたいんだバカヤロー」
「仲間内だけで盛り上がってるんだほっとけバカヤロー」
はい、おっしゃるとおりで、この記事はあくまでも「多くの人に見てもらいたい」という思いを手助けするものであって、全てのブロガーがそのような対象ではありません。