ホームページを作る人のネタ帳

著作権フリーフォトサイト19と紹介されてるけど著作権フリーじゃない件

著作権フリー19
こりゃ私がある熱い夜に見てた記事なんだけども、
Facebook | これは絶対使える!著作権フリーフォト、超オススメ19サイト
すげーすげー!
著作権までフリー!ってことはこの写真を売ってもいいの!?うわやばい。
こりゃぼろ儲けかも!著作権フリーなんて今までそう簡単に出会えた事がないので、こんなにいっぱい紹介されていてなんだか怖いなぁ、怖いなぁって思いながら喜んでたんだ。

そして、紹介されている写真サイトを訪れて、画像をダウンロードしようとしたときに、妙なメッセージが書いてたんだ。

クリエイティブコモンズって書いてあるんだ。
あれぇ・・・妙にへんだなぁ。だって著作権フリーフォトってお勧めしてるのにクリエイティブコモンズって表示されてるのはおかしいじゃない・・・。

そこで私気がついちゃった。あぁこれ間違いだと。

ひとまず、最もわかりやすいflickrから


flickr
http://www.flickr.com/creativecommons/
はいドーン。
紹介されているリンクを開いたらこのページなわけですが、思い切り著作権フリーではありません。
自由に使ったらそれこそ使った人が著作権侵害になります。
ってかちゃんと横に書いてますが・・・。

とりあえず一個づついきましょうか。
表示
はい、著作者の表示義務。
ちゃんと表示しましょうね。

非営利
こちらは非営利にかぎり、使っても良いですよっていうマーク。
商用利用は出来ません。

改変禁止
改変禁止。
写真を勝手にいじりまくっちゃダメですよって言うマーク。

クリエイティブコモンズと言う、著作権者が善意で私たちに提供してくれる優しさの範囲を勝手に侵してはなりません。
クリエイティブ・コモンズ - Wikipedia
こことか読んでみてください。

というかこのリンク集は「著作権フリー」でも、何でもありません。


とりあえずライセンスまで放棄していないものもあるのでご注意


上のFacebookの記事は、「転記します」って書いてあるので、これはひょっとして元記事がすでに間違ってまとめちゃったんだろうなと思い、メールしようかなと思って良く見てみた。

そこで困るのが、頭の中のイメージにドンピシャなハイクオリティの写真を探す事。
できれば著作権フリーがあれば...

そんな悩みをかかえる方に朗報なブログ記事を今朝見つけました!
Social Media TodayのHarry Hoover氏の、最高の著作権フリーサイト19リスト。
http://socialmediatoday.com/mycreativeteam/166847/top-19-free-photo-sites-bloggers

転記させていただきます。

こうやって紹介されていた。

で、直接サイトを開いたら以下のタイトル。

Top 19 Free Photo Sites For Bloggers | Social Media Today
ブロガーにとってすばらしい19の無料写真サイト。

著作権フリーって書いてない。
記事の内容を見ると「無料だがクリエイティブコモンズ、ロイヤリティフリー」とめちゃくちゃ明記されて紹介されている。

ただのロイヤリティーフリー(取得後永続的に無料)、もしくは無料提供のフリー(提供は無償)を意味してるわけだけど、著作権を一切放棄するといった明記はひとつもない。

んー。
と言うわけでいつの間にかクリエイティブコモンズが、著作権フリーに間違って伝達してしまったのは
Facebook | これは絶対使える!著作権フリーフォト、超オススメ19サイト
この記事ということになってしまった。

直接コメントをしている人が、「誰もいなかった」ので、コメントしようとしたら、なんと知り合いでもなんでもない私はコメントが残せないじゃないか。
というかほっておくと普通に著作権を侵害しそうな勢いのコメントばかりだったのでどうしたものか悩んだ末記事にしてしまいました。すいません。特に悪気はありません。

そもそも私もこういうミスを犯した事があったので人の事全く言えたもんじゃありませんが、ちょっとあまりにもひどい伝達ミスだったのですいません。

とりあえず無料で使えるというのは正解ですが、著作権フリーは間違いで、商用利用もダメなのもあります。
ダウンロード、利用は完全に自己責任になりますので、あまり良くわからない場合は控えたほうがいいと思います。

あとこの記事を書いた本来の目的はある特定の一人をどうこう言ってるわけじゃなくて、それを鵜呑みにする前にちょっとだけ再確認しなきゃだめかもねっていう、元記事を絶賛しすぎのコメントをつけてる人や、1500にも及ぶブックマーカーに対してのちょっとした警告的ななにかです。

それでは、また。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 6

There are no comments yet.

wataru  

twitterにて見つけました。

twitterも利用されているみたいですので、そちらで教えて差し上げてはどうでしょう?

http://twitter.com/toru_saito

よくわからないのに利用するのは危険ですよね~

2010/08/25 (Wed) 20:21

それよりも  

こわいなぁこわいなぁ

いつも有益な情報ありがとうございます。

でも今回は
みょ~~~に変だな
の部分が何よりも面白かったです。
だっておかしいじゃない、
そんな部分に期待して読んでるわけないもの。
こわいなぁこわいなぁ。

2010/08/25 (Wed) 21:33

斉藤 徹  

ご指摘ありがとうございました

ご指摘の通り、私のミスでした。さっそく本文に注記をいれさせていただきました。今後もよろしくお願いいたします。

2010/08/25 (Wed) 22:04

どらに  

No title

私も一瞬だまされましたが、wikipediaによると著作権フリーっていっても文字通りとらえたらダメらしいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

2010/08/25 (Wed) 22:18

Yamada  

> ご指摘の通り、私のミスでした。さっそく本文に注記をいれさせていただきました。今後もよろしくお願いいたします。

こちらこそ、生意気いってすいません。
私も間違う事が多々ありますので、そのときはお互い容赦なくいい方法にたたき合えればと思います。
今後ともよろしくお願いします。

セノウ  

No title

有難うございました。
 この様な解説 助かります。 この世界難しい事だらけ ずぶの素人の勉強の場です。いつもありがとうございます。

2010/08/26 (Thu) 05:56

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 著作権フリーフォトサイト19と紹介されてるけど著作権フリーじゃない件*ホームページを作る人のネタ帳 via kwout 誤っているサイト→ネタ元 ○○さんが言っていたから大丈夫! テレビで言ったいたから大丈夫! ラジオで… 友達が… 先輩が… ?...

    2010.08.25 (Wed) 20:54 | 黒帳