ホームページを作る人のネタ帳

webデザインとインターフェイスの人気記事まとめ2011年2月

webデザインインスピレーション特集
webデザインに磨きをかけたい人のためのベストデザインのショーケースです。
「刺激はいつも外部から」というわけで、色々楽しんでみましょう。

これらは私のTwitter (yamada_nt) on Twitterで毎日つぶやいて紹介した中から、webデザインに関して人気のものだけを抽出しています。全部紹介出来ませんので他にも気になる人がいたらフォローしてみてください。

webデザインまとめのエントリ


リンクがまとめ記事です。それに対していくつか記事の内容がわかるものをピックアップしてご紹介しています。

独創的なwebデザイン集


30 impressive examples of web design layout
これはdeviantARTで公開された、デザインの試作をまとめたもの。様々な新しい試みが生まれています。
いくつか試作をご紹介。
keyboard shop all page ver1.0
背景を生かす透明感が素敵ですね。


for Futura
実にシンプルミニマル。わかり易い。


ペーパーデザイン
見安さ的にはあれですが、すごく素敵。特にペーパーデザインが好きなのでそう思える。



スペースを生かして画像を配置
左側のF字ラインを合えてスペースにして、印象的な写真を掲載。これによって全体的にこの写真の雰囲気になる。



F字ラインへの写真
こちらも同様にF字ラインに大きめの画像を配置して合えて雰囲気を写真ベースに作られている。



様々なユーザーインターフェイス集


40 Detailed Examples of User Interface Design
多くのUIをまとめたエントリー。
各パーツごとにピックアップされていてとてもわかり易い。
UI設計1
メニュー作成時、サイドバー作成時に。


UI設計2
ブログで使うようなボタン作成の参考に。



UI設計3
webアプリ開発のときの参考に。



フォームをデザインするときに参考になるエントリ


Showcase of Creative Contact Forms
webサイトに欠かせないお問い合わせフォームを作成するときの参考になるエントリ。
フォームデザイン
紹介した中で一番のお気に入り。砂浜に跡をつけてそこをフォームにするというアイデアが素敵。



フォームデザイン
古い手紙をベースにポストメールを送れるように設計。



フォームデザイン
こちらもくしゃくしゃっとした紙。



フォームデザイン
こちらはノートをベースに作成されている。かっちりとしたデザイン。



フォームデザイン
そのまんま大学ノートの一枚をメールにいれて送信するようなイメージ。素敵ですね。



レトロ風なwebデザイン


20+ Creative Examples of Vintage and Retro in Web Design
昔風味たっぷりのデザイン集。

レトロ風デザイン1
色合いでレトロ感をだしつつ、グリッドをなるべく壊したデザイン。



レトロ風webデザイン2
こちらもグリッドを壊しつつ古紙の質感をだして表現されています。



レトロ風webデザイン3
古紙と色でレトロ風を表現してますね。



大きな画像を背景としたwebデザイン


40+ Examples of Big Backgrounds in Web Design
大きな画像のもつインパクト性を利用して、サイト自体の印象を強めているwebデザイン集。
大き目の画像を背景にしたwebデザイン1
iPhoneアプリの紹介サイトですが、内容がシンプルなだけに、背景一つで印象が変わりますよね。



大き目の画像を背景にしたwebデザイン2
サイトに行けばわかりますが、パノラマです。



大き目の画像を背景にしたwebデザイン3
全ページ、背景が変わります。



Creative Use Of Large Background In Web Design
大き目の背景画像を利用したwebデザイン4
スペースを最大限に活用。ちと重いのがたまにきず。



大き目の背景画像を利用したwebデザイン5
背景がどんどん変わっていき、お店の雰囲気を見ているだけで感じることが出来る。



大き目の背景画像を利用したwebデザイン6
こちらも背景がどんどん変わっていく。なぜこの画像をピックアップしたかは言うまでもない。



webアプリケーションサイトのインターフェイスデザイン集


50 Beautiful Web Application Interface Designs
50種類にも及ぶwebアプリケーションのサイトデザイン、インターフェイスを比較していける記事。良記事です。(リンクミスかわからないけど既に見れないのもありますけど)
webアプリケーションサイトのインターフェイス1
超有名どころ。オンライン画像編集サービス。



webアプリケーションサイトのインターフェイス2
こちらも有名どころ。ノートPCで私が良く使うオンライン写真加工サービス。色々無料で出来るんだけど、リサイズとカッティングでちょいちょい使う。



webアプリケーションサイトのインターフェイス3
大学ノート的なものを各種デバイスで共有するためのサービス。使ったことないのでわかりませんが、この記事みて興味でた。



Facebookページデザイン


The Art of the Facebook Page Design
かなりボリュームのあるまとめ記事です。Facebookページを作る前に一度は参考にしてみるといいですね。
Facebookページデザイン1


Facebookページデザイン2


Facebookページデザイン3


以上です。
なにか良いインスピレーションはありましたか?なかったらごめんなさい。

それでは、また。

@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply