宮城県付近避難場所、東京都付近避難場所、各種携帯用伝言板、伝言ダイヤルまとめ
とりあえず細かい情報がRTされまくって、同じ情報がずーーーっとえいえんとTLにでてくる状態なので追記でそれらをついかしてます。
171でかけて「 1 」をプッシュ。→ 自宅番号入力 → 伝言吹きこみ
171でかけて「 2 」をプッシュ。→ 家番号を入力 → 伝言再生
ツイッターから
個別の安否情報はNHKが電話で提供しています>03-5452-8800
安否のわからない家族がいられる方はこちらも確認してみてください。
追記8 3月12日2:13
救助要請ツイートを見たらRTではく、こちらに電話しましょう!宮城県警察本部宮城県警察相談センター 022-266-9110 宮城県各地で救助を待たれてる方の為に固定電話から救護要請連絡を
Twitter / @NTT広報室
現在、東北6県(福島県、山形県、岩手県、宮城県、秋田県、青森県)全域の公衆電話を無料でご利用いただけます。
警報・注意報
災害掲示板
運行状況
Google Person Finder: 2011 日本地震
今回の地震での安否を登録、検索できるサービス。
Twitterの安否情報リスト化サービス(3/19追加)
Googleと同じく安否が確認できるサービス。多くの安否が確認とれたとツイッターでもよく見かけるようになったので追加。
宮城県沖地震に関連した避難所まとめ PinQA(ピンカ)
避難場所のまとめ。
東京都内での緊急避難場所が掲載されたGoogleマップ
東京都内における避難場所、休憩場所。
追記
福島県避難場所リスト
追記2
Googleで○○駅、もしくは渋谷区等の地名、スペース、「開放」もしくは「解放」と入力し、リアルタイム検索を利用すると、現在付近で開放されている場所がツイッターのつぶやきで確認しやすいです。
追記3
福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
追記4
USTREAM: nhk-gtv: NHK総合テレビの「東北地方太平洋沖地震」関連ニュースをお伝えしています
海外にお住まいの人でも日本の状況がわかります。
追記5
Twitter / @横山信弘 (営業会議プロデューサー)
阪神大震災を経験者から一言。大震災における火災の大半は、電気復旧と同時にスイッチ入れっぱなしの電気ストーブが稼働し始め、散乱した物が燃え火災となったのが原因。ガス漏れの中の喫煙も禁止だが、電気復旧前に可能性のあるコードを抜くなり対処願う
追記6 3月12日1:20
タイは日本政府に1,500万円援助。イギリス、ロシア、韓国は救助隊を準備してくれてます。中国twitterは日本頑張れと。アメリカは朝早いのに日本のニュースをテレビで放送。世界が日本を支援してくれてる。心配してくれてる。皆頑張ろうよ。出来る事を出来る限りやろう。
http://twitter.com/#!/mikiya_4822
巨大地震、死者・不明460人 仙台では遺体200人以上:日本経済新聞
警察庁によると午後11時30分現在、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、神奈川、千葉、東京の10都県で地震と津波による死者は110人、行方不明350人、負傷者が544人になった。集落ごと津波にのみ込まれた地域もあり、死者や行方不明者が多数発生しているもようだ。
被災地への募金受け付け、ネットで始まる - ITmedia News
ヤフーの「Yahoo!ボランティア」は、Yahoo!ウォレットを使い、1口500円でオリジナル壁紙を購入する形で募金が可能だ。Yahoo!ポイントを募金に回すこともできる。
ニフティの「@nifty Web募金」も、オリジナル壁紙をダウンロードする形で募金できる仕組み。@nifty IDでログインし、金額を525円~1万500円の5段階から選べる。
三井住友銀行 今回の震災で被災されたお客さまへ
今回の震災で、通帳や印鑑・キャッシュカードを紛失された場合でもご本人が確認できる資料をお持ち頂ければ店頭で10万円までのご出金が可能です。
災害救助法適用地域に住まれている個人のお客さまに対しては住宅ローンの金利の優遇等柔軟に検討しております。
また、同地域の法人のお客さまについてもビジネスセレクトローンの金利の優遇を検討しております。
東京ガス
東京ガス供給エリア内で地震が発生しました。
21時現在、安全のため以下の一部の地域でガスの供給を停止させていただいております。
日立支社供給エリア全域30,008件
牛久市牛久町の一部471件
2次供給停止なし
また、以下の地域は一時供給を停止しておりましたが、現在復旧しております。
横浜市西区の一部40件
龍ヶ崎市若柴町の一部77件
ガス臭い場合は以下のリンク、ガス漏れの際の手順にそって、ご対応をお願いします
ツイッターから。
宮城県仙台市民です。今日だけでいいです。出来れば無駄なツイートは控えていきませんか。災害情報、安否確認をメインでお願いしたいです。お願いします。今日だけでいいです。携帯のバッテリーも大事なライフラインですので…
ツイッターから。
「本当に本当にお願いだから非公式RTやめてください…避難所を探すのに「地名 開放」で検索してみても同じ内容のツイートばかりが引っ掛かってしまい情報が得られにくくなってます。現地で困っている人の身になってくださいお願いします」
http://twitter.com/#!/fonjapan
FONのアクセスポイントは現在完全フリーです。どなたでもネットに繋げるようにしました。3月12日いっぱい使えます。なかなか連絡がとれない方、震災情報を知りたい方は使ってください。
追記7 3月12日1:39
被災外国人に無料の通訳サービス 電話で24時間体制
多言語コールセンターを運営する「ブリックス」(東京)は11日、東北・関東大地震で被災した外国人向けに、英語や中国語、韓国語などを通訳する無料電話サービスを24時間体制で始めた。
助けを求める外国人が役場や避難先などで自治体職員らとやりとりする際に、電話をすれば間に立って通訳する。午前9時から午後8時までは3言語に加え、ポルトガル語とスペイン語でも対応する。通訳サービスの電話番号は050(5814)7230。
サービスについての問い合わせ先は電話03(5366)6001。
東京メトロ、全線で終夜運転を決定:日本経済新聞
東京メトロは12日未明、東北大地震で首都圏に多数の帰宅困難者が出ているとして、運転を再開している全区間で終夜運転することを決めた。
再開しているのは銀座、丸ノ内、半蔵門、南北の全線。日比谷、東西、千代田、有楽町、副都心の各線は一部区間が運休している。