あなたの仕事の時間と効率がネットによって失われている7つの原因
2011年10月07日 公開

実は一つ前の記事は、海外で書かれていたエントリーのコメント欄に掲載されていたもので「すごい便利」とおもって書いてしまった記事です。
共感できる部分があまりにも多かったので、このチェックリストと自分の仕事スタイルを見比べて見て、そこなんとかしないとな・・・と思う部分があれば改善してみると良いかもです。
あなたはコンピュータの前で時間を損している?

Are you Wasting Time in Front of your Computer? | iBrandStudio
こちらから7つのチェックリストだけご紹介。
とにかくWindows/Macを使い、インターネットに接続する事の多い仕事をしている人達にとっては、長時間椅子にすわります。8時間、いや日本だともっとかな。
なので、その中で余計な事に少し脱線する事は、異常な行動ではないと言えます。
むしろそれがあって始めて維持できるのかもしれません。
しかし、行き過ぎた行動には多くの作業時間を奪われます。このチェックリストは、本当に当たり前の事を再度確認する事が目的で書かれています。自分自身の仕事を照らし合わせて、ちょっとまずいなと思う部分があれば、一度仕事スタイルについて考え直して見ると良いかもしれないです。
7つのチェックリスト
1)ソーシャルメディアに依存
今だとほんと時間決めないと色々とやばいですねこれ・・・。
かなり省みる部分があります。
2)友達とオンラインで話すこと
基本あまりやらないんですが、スカイプ、MSメッセンジャー、Yahooメッセンジャーなど。
活用の仕方によっては凄く便利です。私も1人で仕事してるので、たまに利用してます。利用目的が楽しいと言うものでなければ問題ないかもしれないですが、色々とタスクが重なっている時に振り回されることが無いように気をつけて行きたいですよね。
3)メールを何度もチェックしすぎる事
私はGmailを利用しているのですが、GmailチェッカーのExtensionを先月からはずしてます。
これも意外と落とし穴ですよね・・・。仕事のメールがほとんどなので、チェックしないわけにも行かないんですけど・・・。
4)仕事時間中の多すぎる電話
これに関しては私はあまり電話を使わないので特に気にならないかなと。最近だとメールよりも、facebookメールやDMで仕事の話が簡潔する事もありますし。
5)全てをクリックしてみてしまう事
これが多い。とりあえず多い。たぶんそれでもやめれないかも・・・。
特にアウトプットに値する情報とか見ちゃうと見入っちゃいます。職業病にちかいのかも?
6)好きな歌を聞くこと
これに関しては、参照元の補足をすると、Youtubeなどで音楽を探している場合、その探す時間が気がついたらながくなっちゃうケースがありますよねっていうお話。聞きながら作業すること事態に特に問題は無いですし。
7)夢をみる、想像的な思考
最初寝ることかと思ったら、先の事について色々と思考したり話し合ったりする事に対して、タスクをまず優先すべきというお話でした。今抱えているタスクに集中してやるほうが、遥かに時間が短くなりますよと。
いかがだったでしょうか。
とりあえずこの記事見て、まずやった事。
ChromeExtensionのシルバーバードを消しました・・・。
もう一つが前の記事で紹介したサービスに、HootSuiteを11時から17時まで、40分封印しましたw
結構はかどるもんですね。
まぁiPhoneあるのでいつでもみれるっちゃみれるんですけど。
みなさんのなかでこういうツールあれば良いよって言うのがあれば教えていただければ嬉しいです。もしまとまったら記事にでもしたいなぁと思います。facebookコメントでも、お問い合わせメールでも良いのでお便りまってます。その際、紹介する紹介元URL(Twitterアカウント、ブログ)などもつけてもらえるとありがたいです。
それでは、また。