5分で分かる初心者のためのTwitterおさらい
2011年10月24日 公開

なんていうか、そう。
色々と裏で馬鹿にする人もいるわけですよ。ただたんに知らないっていうだけで。
そんなわけで最近Twitterを始めた友人にでも紹介するソースがあればと思い書き上げて見ます。
「全世界発信」ツールという事

ここ間違いなくテスト出ます。あとで鍵つきについて説明もしますが、鍵をつけない限り油断は出来ないと言うことです。どんなにフォローフォロワーが少なくても、突然爆発的に広がる可能性があります。

ついログを使えばいとも簡単に記録がさかのぼれます。
暴言や、他人を馬鹿にした発言もしっかり後世に残ります。

DMとリプライは違います。DMは他の人に見られませんが、リプライは誰でも見れる公の会話です。
同様に暴言、誹謗、中傷がのちのち自分に悪影響を及ぼす危険もあるのです。

別にだからどうしたという事が言いたいのではありません。
ただ、それを知っているだけでかまわないのです。

鍵付にする事で、相互フォローしているユーザー以外にはユーザー名を伏せた状態になります。
しかし、発言は非公式RTされれば公開されます。また、外部画像サイトなどを利用して写真をアップしても、その写真は外部に(全世界に)公開されている事も多々あります。知り合いがTwitterにしかいないからという事であれば良いのですが、それ以外に鍵付Twitterを始めるメリットは殆どありません。

アイコンはある種トレードマークとなります。
変えすぎると、別人扱いされ、リプライが飛んでこなくなる事も多々あります。

むやみやたらとフォローを増やす人も居ますが、そうするとタイムラインがひどい事になります。
そういう人は、フォローされたからと言っても直ぐにフォローする人は少ないです。しかし、何度か絡むと以外と簡単にフォローを返してくれる人も多いです。

タイムラインとは、いわばTiwtterを楽しむ為の聖域です。しかし、他人のツイートには好き嫌いがどうしても出てきます。そんな時、リアル友人だからとか、自分からフォローしてフォローし返してくれたのにとか、そういう変なものを背負い込むのはやめましょう。気軽にリムーブすれば良いのです。
このことから逆に、リムーブされたからといって怒り狂うのはお門違いもいいとこです。ひっそりと悲しみましょう。
以上です。
本当に基礎的な話ですが、この8つは凄く大事な部分なので覚えておいてください。
以下、もう一歩踏み込んだ記事となってますので、あわせてどうぞ。
最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座
ツイッターをさらに楽しみたい人の為のツイッター中級講座
ちょっと気になってるTwitter生活を便利にしてくれるTwitterツール・サービス
それでは、また。